京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up1
昨日:26
総数:512649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

成長

書写の時間の様子です。

接する箇所に気を付けて,「成長」という字を書きました。

久しぶりの習字のおけいこということもあり,準備片付けなどにも時間が少しかかっている様子でした。
画像1画像2画像3

花背山の家に向けて

画像1
学年合同で,花背山の家に向けて,持ち物の最終確認やキャンプファイヤーの練習をしたりしました。

当日まであと少し!

体調を万全にして臨めるようにしたいですね。

JP確認テスト

画像1
3・4校時にジョイントプログラム確認テストを実施しました。

時間が足りなかったと話す子もちらほら…

集中して,40分間ずつ大変よく頑張ることができました。

整数

算数の学習の様子です。

倍数について学習し,いろいろな倍数の問題に挑戦しました。
画像1画像2画像3

自由研究なにしたの?

画像1
1年生にとって,初めての自由研究。
バラエティ豊かな作品が並びました。
自分のことも伝えたい,友だちのしたことも知りたい!
と,朝から作品を紹介し合っていました。

お家の方もアドバイスをしながら取り組んでくださったのではないかと思います。
子どもたち,楽しんでいます。
ありがとうございました。

学年活動

画像1画像2
今日の学活は学年でのレクリエーションをしました。
ゲームやスポーツで,わいわいと盛り上がりました。

美化活動

 8月25日(金)の朝会・児童集会の後に,みんなで美化活動を行いました。
 各学年・学級が手分けをして,学校の中や周りのごみや雑草などをとって,きれいにしていきました。自分たちの学校を自分たちできれいにしようという思いをもって,みんなよく頑張りました。
 PTAの委員さんをはじめ多くの保護者の方々にもお手伝いいただき,おかげでどんどんと作業が進んでいきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業開始です!

 夏休みが終わり,子どもたちが元気に登校してきました。

 朝会では,少しずつ新しくなっていく校舎のように,みんなも「昨日よりも今日,今日より明日」と進化していきましょうという話をしました。
 運動会や音楽学習発表会などの行事も生かしながら,夏休みも含めて今までに積み重ねてきた力を進化させてほしいと願っています。

 朝会の後には,児童集会として栽培委員会と放送委員会から活動内容などのお話がありました。どちらもクイズを使っての発表で工夫されていて,みんなで楽しくお話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

職員室の引越し作業

 いよいよ職員室の引越し作業です。
 この日までに,移動させるものを教職員みんなで段ボール箱に詰め,作業員の方々が手際よく新しい職員室前に移動させてくださいました。
 想像以上のたくさんの段ボール箱になりましたが,8月25日(金)の授業開始に向けて,新職員室の設置作業もみんなで頑張りました。
画像1
画像2
画像3

完成間近! 職員室

 夏休み明けからは新しい職員室が機能するようにするために,急ピッチで工事が進められ,完成間近となりました。
 夏休みが明ける直前の8月24日(木)には,職員室の物の大規模な引越し作業が待っています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp