京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:216
総数:631197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

4年 昼休みドッジボール

画像1
 昼休みにドッジボールをしました。夢中になりすぎたかな?と思う場面もありましたが、子どもたちは力いっぱい楽しみました。

4年 お楽しみ会

画像1
 中間休みにお楽しみ会をしました。クイズのあとに何でもバスケットをしました。とても楽しそうな笑顔が印象的でした。

ドリブルリレー大会

初めての試みで,ドリブルリレーが開催されました。バスケットのドリブルを5回ずつして,ボールをリレーしていきます。
結果は3組の圧勝でしたが,どのクラスも最後まであきらめずに一生懸命ドリブルをしていました。
他にも大会があると思うので,1・2組はリベンジをめざしましょう!
画像1
画像2

4年 マジック

画像1
マジック係が中心にマジックをしてくれました。どの子も工夫していて楽しいマジック会になりました。参加してくれた人へのプレゼントも用意されていました。

1年生 国語「はをへをつかおう」

画像1
画像2
 国語「はをへをつかおう」の授業をしました。文章の中で「は・を・へ」が出てきたら声に出して言ったり,手をたたいたりしました。‘間違えたところで声に出したら座る‘というルールにすると,とても真剣に,楽しそうに取り組んでいました。

選書会

昨日,体育館で選書会が開催されました。
初めてのことで,みんなドキドキ!わくわく!体育館いっぱいに広げられた本の中から,
物語などの読み物と学習に使える本の1冊ずつを選びます。
最初は表紙を中心に全体をみてまわり,だんだんと自分の興味に合わせてじっくりと座ってページをひらいてじっくり読んでいる様子が見られました。
担任の先生たちもみんなの学習に自分の興味に合わせて本を選ばせてもらいました。

新しい本が図書館に入るのが楽しみですね!

画像1
画像2
画像3

1年生 選書会

画像1
画像2
画像3
 昨日,選書会がありました。学校の図書館に買ってほしい本を選ぶための会です。
 体育館にたくさん並べられた本の中から,自分が買ってほしい本にしおりをはさみます。一人2枚持っているしおりをどの本にはさもうか,興味のある本をじっくり探していました。

5年 韓国の文化にふれよう(チヂミ作り)

お隣の国、韓国・朝鮮の文化に触れる取組として、チヂミを作って食べました。ごま油の香ばしいにおいが食欲をそそります。たれに付けて美味しくいただきました。どのグループもなかなか上手に焼けていました。
画像1
画像2

じゃがいもの収穫

4月から育ててきたじゃがいもを遂に収穫しました。じゃがいもの数は,なんと大小合わせて300個以上でした。うね作り・種イモ植えから収穫まで,いろいろなことがありましたが無事収穫できて本当によかったです。
画像1

選書会 6年

6年生は,社会で学んでいる歴史の本や物語,スポーツの本など,各々自分の興味のある本を読んで回っていました。「これがいいよ。」「この本おもしろいよ。」など,その場で友達に紹介している場面も見受けられました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/22 家庭教育学級「手話講座」
9/25 委員会活動 銀行引落
9/26 演劇鑑賞教室6年
9/27 遠足予備日 代表委員会
9/28 アナウンサーによる読み聞かせ3年 フッ化物洗口
PTA
9/22 家庭教育学級「手話講座」
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp