京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up20
昨日:21
総数:548727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式、給食開始。

引渡し訓練

画像1画像2画像3
1〜3限目から土曜参観があり,4限目から引渡し訓練を行いました。
災害の恐ろしさや正しい避難の仕方を事前に学習し取り組んだ避難訓練でしたが,担任の先生の指示を聞いて,スムーズに体育館へ移動することができました。

土曜参観

画像1
画像2
画像3
9月16日(土)に土曜参観が行われました。
朝から雨が降り,休み時間に運動場で遊ぶことはできませんでしたが,その分,授業で元気いっぱいの姿を見せてくれました。
たくさんの方々が見に来てくださったので,いつもより少し緊張していた子どもたちもいました。

☆ランチルーム6−3☆

画像1画像2
 9月15日のランチルームは
6年3組のみなさんでした。
 4時間目に和献立の動画で学習したので,
おはぎの意味合いを分かりながら食べることが
できました。

・私はとうがんのくずひきとこぎつねちらしの具が
好きです。おはぎは苦手だったけど今日食べてみて
少し好きになったので家でも食べたいと思いました。

H29 9月15日 給食室からこんにちは

画像1画像2
◆9月15日の和献立◆
・牛乳
・ごはん
・こぎつねちらし(具)
・かまぼこと小松菜のいためもの
・とうがんのくずひき
・おはぎ

☆ランチルーム6−2☆

画像1画像2
 9月14日のランチルームは
6年2組のみなさんでした。
配食も段取りよく上手にこなして
いました。給食時間内に完食できた
ので給食ミシュラン☆4つでした。

・さんまのかわり煮がおいしかったです。
骨までやわらかかったからです。
すまし汁は出汁がきいていて美味しかったです。

H29 9月14日 給食室からこんにちは

画像1画像2
◆9月14日(木)の献立◆
・牛乳
・麦ごはん
・さんまのかわり煮
・えだ豆
・すまし汁(そうめん入り)

読書月間

画像1
画像2
画像3
図書館ではたくさんの子どもたちが本を借りにきました。
読書月間ということもあり,友達のおすすめの本や普段は読まない本を読んだりしている様子が見られました。
友達同士で,読んだ本がどんな物語だったのか,自分の感想を言い合いながら会話がはずんでいました。

☆ランチルーム6−1☆

画像1画像2
 9月13日のランチルームは
6年1組のみなさんでした。
あじわいタイムが書けた人は
クロスワードにも意欲的に
挑戦していました。

・今日の給食を食べて,ズッキーニのみずみずしさと,
スパゲティのもちもち感が合わさってとてもおいしかった。
おばんざいもくわしくしれたのでよかったです。

H29 9月13日 給食室からこんにちは

画像1画像2
◆9月13日の献立◆
・小型コッペパン
・牛乳
・イタリアンスパゲティ
・アスパラガスのソテー

H29 9月11日 給食室からこんにちは

画像1画像2
◆9月11日(月)の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・ツナそぼろ丼ぶりの具
・五目煮豆
・キャベツのすまし汁
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp