![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:70 総数:547472 |
掃除時間![]() ![]() ![]() 15分間の掃除時間では,教室や特別教室,廊下や階段など,自分の担当の場所を掃除します。 廊下の隅にある小さなごみを一生懸命にほうきで掃こうとしている姿や,重い砂とりマットを友達と協力して動かし,掃除をしている姿が見られました。 掃除の仕方や道具の使い方が上手になると学校がさらにピカピカになっていくことと思います。 読書月間〜クイズ大会〜![]() ![]() 図書館で過ごす時のルールクイズや,桃太郎や浦島太郎の絵本クイズをプリントで答えていきます。 「こんなの簡単だ!」「知ってるけど思い出せない〜」と言いながら,お友達と楽しそうにクイズを解いていました。 H29 9月20日 給食室からこんにちは![]() ・牛乳 ・黒糖コッペパン ・チリコンカーン ・野菜のソテー 「よりよく」を目指して![]() その大切な時間がより充実したものとなるよう,本校では,子どもたちが,より「学ぶ楽しさ・分かる喜びを実感できる授業」を目指し取り組んでいます。 土曜参観が終わった午後,2階の教室から,熱心に話し合う声が1階にまで響いてきました。今回は,京都市の「総合教材ポータルサイト」を活用して,社会科の授業づくりについて,ベテラン教員がその経験から熱く語ってくれました。若手教員も質問し,熱心に学んでいます。 教師としての力量アップを目指し,時間も労力も惜しむことなく熱心に取り組む本校の教職員。私の宝です。 ご協力有難うございました(土曜参観・引き渡し訓練)![]() 子どもたちに「大切にしてほしいこと」として伝えてきた中に,「相手の目を見て,最後まで話を聞くこと」があります。授業,その後の引き渡し訓練の様子からも,子どもたちの話を聞く姿勢が育ってきていることを感じ,嬉しく思います。 引き渡し訓練へのご協力も,誠に有難うございました。 ありがとうございました![]() ![]() 今回は訓練でしたが,実際に災害が起こった時にも安全を確保するための的確な避難と引渡しができるようにしていきたいと思います。 引渡し訓練![]() ![]() ![]() 災害の恐ろしさや正しい避難の仕方を事前に学習し取り組んだ避難訓練でしたが,担任の先生の指示を聞いて,スムーズに体育館へ移動することができました。 土曜参観![]() ![]() ![]() 朝から雨が降り,休み時間に運動場で遊ぶことはできませんでしたが,その分,授業で元気いっぱいの姿を見せてくれました。 たくさんの方々が見に来てくださったので,いつもより少し緊張していた子どもたちもいました。 ☆ランチルーム6−3☆![]() ![]() 6年3組のみなさんでした。 4時間目に和献立の動画で学習したので, おはぎの意味合いを分かりながら食べることが できました。 ・私はとうがんのくずひきとこぎつねちらしの具が 好きです。おはぎは苦手だったけど今日食べてみて 少し好きになったので家でも食べたいと思いました。 H29 9月15日 給食室からこんにちは![]() ![]() ・牛乳 ・ごはん ・こぎつねちらし(具) ・かまぼこと小松菜のいためもの ・とうがんのくずひき ・おはぎ |
|