京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:64
総数:544839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

4年 科学センター学習 09/15

プラネタリウムでの学習を終えた後は,お家の方に作っていただいたお弁当を食べました!

友だちとお弁当の見せ合いをしながら,楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2

4年 科学センター学習 09/15

画像1画像2
青少年科学センターのプラネタリウムで,星座や月の観察をしました。

月はの位置や形の観察をし,太陽と同じように東から上り,西の空に沈むということを教えていただきました。

さらに夏の大三角形など星座についても教えていただき,夜空についての興味を深めることができました。

4年 京エコロジーセンター 09/15

画像1画像2
京エコロジーセンターでゴミを減らす学習をしました。

日頃,何気なく捨てているゴミを再利用したり,リサイクルすることで焼却ごみを減らすことにつながるということを知りました。

ゴミの分別方法についても学習し,ゴミを減らすために自分たちができることを増やしていきたいと学習のふり返りをすることができました!

給食室からこんにちは

画像1
9月15日の献立は,「ごはん・牛乳・肉じゃが・ほうれん草とじゃこのいためもの・黒大豆」でした。
“肉じゃが”は,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理だといわれています。牛肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎをさとうやしょうゆで味けしました。

1年 ころがしドッジボール

画像1
画像2
画像3
 「ころがしドッジボール」は,体育の学習で初めての,チームでの活動でした。最後の時間は,1組と2組でクラス対抗戦をしました。仲良く楽しく活動することができていました!また,違う種目でもクラス対抗戦ができたらいいなと思います。

つばさ 中学校授業体験

画像1画像2画像3
 大淀中学校に行き,中学校の授業を体験しました。
 教科は数学で,カードゲームを通して,+(プラス)と−(マイナス)の概念を学習しました。
 取ったカードの黒い数字がマイナス,赤い数字がマイナスで,小学校の担任や中学校の先生と勝敗を競いました。点数は,中学校の先生に教えてもらいながら,うまく数えることができました。
 中学校の授業のイメージのもてた,楽しい学習でした。

給食室からこんにちは

画像1
9月14日の献立は,「麦ごはん・牛乳・こぎつねちらし(具)・かまぼこと小松菜のいためもの・とうがんのくずひき・おはぎ」でした。
今月の「和(なごみ)献立」でした。今年度から,6月から9月まで夏場の間に実施する「和(なごみ)献立」には牛乳を提供しています。9月はまだ暑い日が続きます。夏の疲れをとり,体調を整えて,実りの秋を迎えられるような献立にしました。

2年 あいさつ運動 09/13

画像1
画像2
5年生の代表委員のお友だちが,代表委員会で話し合ったことの伝達をしてくれました。

今月の生活目標である,あいさつについて,「元気よく」「自分から」「相手の目を見て」がめあてになった,と教えてくれました。

素敵なポスターももらったので,3つのめあてを守って,あいさつを頑張っていきます!!

2年 消防自動車の絵 09/13

画像1
画像2
先週の避難訓練後に見せてもらった,消防自動車を絵に表しました。

先週,本物の消防自動車を見せてもらい,今日は,それを思い出しながら描きました。

「色を濃く塗った方が,かっこういいな。」
「消防士さんも描きたいよ。」
「細かいところまで,しっかり描こう。」
など,子どもたちの思いを大切にして学習を進めました。

どの子も消防自動車を力強く描いたので,絵が完成した時には,手がパスで真っ赤になっていました!!

給食室からこんにちは

画像1
9月13日の献立は,「ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・ほうれん草のおかか煮・みそ汁」でした。
“さばのたつたあげ”は,米粉と片くり粉をつけて油で揚げました。サクサクとした食感で,子どもたちには人気の献立です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月行事予定カテゴリ
9/20 スクールカウンセラー来校 3年社会見学  4年未来エネルギープロジェクト
9/21 4年未来エネルギープロジェクト 校内研究授業 3年1組 他のクラスは下校14:10〜
9/22 ベルマーク回収 運動会係打合せ 4年総合学習 消防団の方のお話
9/23 秋分の日
9/24 区民運動会
9/25 委員会   全校ダンス練習(低) なかよしそうじ 人権集会週間〜9日
9/26 図書ボラさん朝読み (つ・高学年) スクールカウンセラー来校 全校ダンス練習(中)  なかよしそうじ

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

体育館改修工事について

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp