京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up64
昨日:127
総数:871389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

4年みさきの家 その18

画像1
画像2
画像3
芝生広場に集合して、所内オリエンテーリングの説明を聞きました。
班ごとに計画を立て、今からスタートします‼

4年みさきの家 その17

画像1
画像2
画像3
7時30分

朝食タイムです。
どんなおかずかなと興味津々でふたを開けると、一斉に「かわいい〜。」との声が聞こえてきました。
また、牛乳を見て、「前に学校の給食で出ていた牛乳と同じや。懐かしい形や。」との声が。
よく覚えているものです。
みんな元気に食べていました。

4年みさきの家 その16

画像1
画像2
画像3
桂小学校と一緒に朝の集いをしました。
学校紹介では、代表の子どもたちがしっかりと松尾小学校のことを紹介してくれました。

4年みさきの家 その15

画像1
画像2
画像3
二日目の朝、快晴です。
出発前に心配していた天気も大丈夫そうです。

今日も1日元気に活動するために、着替えをしたりお茶を入れたりして準備をします。


4年みさきの家 その14

画像1
画像2
画像3
今日一日を振り返って,反省会をしました。
できなかったことだけでなく、頑張ったことや楽しかったことも話し合っていました。

4年みさきの家 その13

画像1
画像2
画像3
1日目最後の活動ナイトハイクです。
グループごとに夜のみさきの家を探検しました。

5年チューデントシティ学習

画像1
画像2
画像3
7月12日(水)にスチューデントシティへ行ってきました。この日のために事前学習に取り組み、準備をしました。緊張する時間もありましたが、仕事の大変さやすばらしさや社会の支え合いについて学びながら、自分で考えて行動することの大切さや今まで感じたことのない達成感を味わいました。

3年 ハッピー小物入れ

画像1
画像2
 今週は図工で,「ハッピー小物入れ」作りに取り組みました。
お家で準備していただいた容器を使って,
好きな形になるように紙粘土で覆いました。

色をつけたり,図形や模様を形作ったりと,
工夫を重ねながら取り組むことができました。

4年みさきの家 その12

画像1
画像2
画像3
18時10分

すき焼き風煮完成です!!!
おいしくいただきました。

この後は、みんなで協力して後片付け。
早く片付けないと、次の活動が遅くなってしまいます。

次は、わくわくドキドキのナイトハイクです。


3年 ものをうごかす風

画像1
 先週の理科では,ゴムの力で動く車の実験をしました。
そこで,次は風の力で車を走らせました。
送風機を使って,風の強さを変えた時の車の進み方を記録しました。

ゴムの時とは違う車の動きを,楽しみながら観察することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/20 2年いもほり
9/21 校内研究授業2年3組
9/22 献血の日
9/23 社協ふれあい祭り
9/25 委員会 朝会
3年社協筋トレ教室交流

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp