京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up454
昨日:825
総数:630607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

4年 消防署見学「早着替え競争」

画像1
画像2
画像3
 今日は、右京消防署に消防署見学に行きました。消防士さんと早着替えの勝負をしました。消防士さんは安全を守るために素早く着替える訓練をされていることを学習しました。

5年 調理実習「ごはんとみそ汁」 その2

今日は給食のおかずと一緒に食べました。ボリューム満点の昼ごはんとなりました。
画像1
画像2
画像3

5年 調理実習「ごはんとみそ汁」 その1

今日は1組が調理実習をしました。ご飯とみそ汁です。
みそ汁は煮干しでだしをとってから、油あげと大根とねぎを入れて作ります。
画像1
画像2
画像3

5年 稲刈りのあと

画像1
今年は小さな田んぼからこんなにお米がとれました。
脱穀した後のわらは、束にして稲木に掛けて乾燥させています。こんな光景はもう少なくなってきましたね。
画像2

5年 稲刈り(3組) その2

みんな慣れた手つきで上手に刈り取っていました。
穂先に米が残っていないか確かめながら、脱穀に精を出していました。
画像1
画像2

5年 稲刈り(3組) その1

さあ!最後のクラス3組がやってきました。カマの持ち方や稲刈りの仕方を聞いてから実際にやってみました。
画像1
画像2
画像3

5年 稲刈り(2組) その2

刈り取った稲の穂先には、たくさんのお米が実っていました。今年は例年以上に豊作でした。
画像1
画像2

5年 稲刈り(2組) その1

2組も稲刈り開始です。最初に青島さんから稲刈りの仕方を聞きました。みんな真剣なまなざしで聞いています。「早く稲刈りしたいな〜!」
画像1
画像2
画像3

5年 稲刈り(1組) その2

みんなシートの上でせっせと穂からモミをとる作業に熱中していました。おいしいご飯になるといいね。
画像1
画像2

5年 稲刈り(1組)その1

今日は秋らしいさわやかなお天気にめぐまれ、朝から稲刈りをしました。地域の青木さんから、田植同様、稲刈りの仕方も教えていただきました。刈り取った稲の穂先から、モミを手でとって収穫しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/20 消防署見学4年
9/21 フッ化物洗口
9/22 家庭教育学級「手話講座」
9/25 委員会活動 銀行引落
9/26 演劇鑑賞教室6年
PTA
9/22 家庭教育学級「手話講座」
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp