![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:45 総数:652756 |
みさきの家47![]() そこで,サプライズで細見先生からのお手紙を読んで頂きました。 それぞれが感謝の気持ちを伝えたい人のことを思い浮かべながら,みんなで夜空を見上げると… すると,その時偶然,流れ星がキラリ!☆ 素敵なサプライズ,素敵なキャンプファイヤーになりました。 みさきの家46![]() ![]() どの踊りも,火を囲んで楽しく踊れました。 みさきの家45![]() ![]() 楽しそうな声につられて4匹のクワガタがやって来ました。 「クワガタ音頭」というおかしな踊りを踊ります。 クワガタだけでは寂しいと,周りの子どもたちを仲間に引き入れ踊ります。 最後には,4年生全員がクワガタになって踊りました。 みさきの家44![]() ![]() すると4つの火は一つの大きな炎となりました。 炎がもっと大きくなるようにみんなで「もえろよもえろよ」を歌い,もっと大きな炎にします。 さあ,楽しいキャンプファイヤーの始まりです! みさきの家43![]() ![]() 茂みから突然,山の神が現れ,みんなで「遠き山に火は落ちて」を歌いました。 するとどこからともなく火の神が現れました。 砂川小学校4年生のみんなに,「努力」「友情」「協力」「責任」の火を授けてくれました。 エコライフチャレンジ
夏休み中に取り組んだことをふり返りながらグループ活動を行いました。
夏休みの間に,できたこと・できなかったことを付箋に書いて出し合い,そこから目標を考えました。 エコライフについてたくさん考えることができたので,ぜひ継続していってほしいものです。 ![]() ![]() ![]() みさきの家42![]() ![]() イシダイやヒトデなどがたくさんかかっていました! 他にも,毒を持っていて触れないのですが,オコゼやゴンズイ,クラゲなどもかかっていました。 職員の方が,こんなに取れるのは滅多にないことだとおっしゃっていました。 ラッキーです! みさきの家41![]() ![]() さあ,どんな生き物がかかっているかな? それとも空かな? ドキドキ… みさきの家40![]() ![]() 1日目の説明をしっかり覚えていて,協力して準備することができました。 5年 社会科「水産業」
資料からどんなことが分かるのか
隣の人と相談しながら見つけていきます。 いろいろなところに着目しながら見たり考えたりしています。 私たちがいつも魚が食べられるのはなぜなのか これから学習していきます。 ![]() ![]() ![]() |
|