京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up481
昨日:497
総数:315163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2017.09.14 冬野菜に向けて

画像1
再来週に植える冬野菜のために,今日は畑の土に肥料を混ぜました。

汗をかきながら一生懸命耕したので,きっとおいしい野菜が育つと思います。

2017.09.14 全校体操

画像1
運動会まであと2週間。

今日の中間休みは,体育館で運動会の全校体操の練習を行いました。

舞台上にいる体操係の児童たちを見ながら繰り返しダンス!

一生懸命頑張ります!

2017.09.13 夏休みの作品展

画像1
今週は竹の里小学校の児童たちによる「夏休みの作品展」を開催しています。

あおぞらの子たちも,みんなの作品を見て,お気に入りの作品探しを行いました。

どの学年もはっと驚く作品がたくさんあって,1時間があっという間に過ぎてしまいました。

2017.09.11 山の家の活動発表

画像1画像2
今週月曜日の児童集会で,5年生児童たちによる山の家の活動発表がありました。

「楽しみやなぁ」という台詞も,その時の様子を思い出して,体育館にいるみんなに聞こえる声を意識して発表することができました。


2017.09.11 前期パソコンクラブ デジタル紙芝居

画像1
今週の月曜日に,前期クラブ最後の活動がありました。

パソコンクラブでは,自分たちで撮った写真や探してきた画像を使ってデジタル紙芝居を作りました。

ただボタンを押して次の画面を出すのではなく,画面の変わり方を工夫してみたり,その画面に合った音楽をつけてみたりと,学年を越えたグループで相談し,協力し合いながらの作成と発表でした。

かかし作り

総合的な学習の時間に,地域の『なんやかんや「大原野」推進協議会 かかしチーム』の方々に教えてもらいながら,かかし作りをしました。それぞれのグループ毎に一体,個性的で素敵なかかしが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

雨でも飼育当番

今日は朝からあいにくの雨です。

けれど,飼育委員の当番は

いつも通り,掃除と餌やりのお世話をしています。

おかげでココアもカカオも元気モリモリです。

ほらっ かわいいでしょ!!

飼育委員の当番さん いつもありがとう
画像1
画像2
画像3

4年 あおぞら 交流種目

4年生とあおぞら学級の交流種目で,音楽に合わせて『バルーン』を使って演技をします。みんなでタイミングをそろえて上にしたり下にしたり,バルーンの中に空気を入れたり・・・
今日は初めての練習でしたが,息ぴったりでバルーンがとてもきれいに見えました。次回は運動場で挑戦します。
画像1
画像2

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 運動会に向かって,毎日練習に励んでいます。学校たんけんの時のグループで,1・2年生が協力しあって踊っています。「かわいく」「たのしく」「かっこよく」を合言葉にがんばっています!

夏休みの自由作品

画像1
画像2
 夏休みの自由作品をみんながんばって作ってきました。作った力作を,お友達に見せて,がんばったところや,苦労したところをお話しました。友達のすてきな作品に刺激をもらい,来年への意欲につながる様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp