京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:30
総数:874424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

今日は夏祭り

 朝から,いえ,昨日から準備が着々と進んでいます。暑い中本当に大変ですが,地域のみんな,学校の子どもたちのために働いていただいています。
ありがとうございます。
画像1
画像2

みさきの家35

 元気な顔が学校に帰ってきました。
努力・協力・希望の3つのめあての下,素晴らしい3日間だったようです。4年生の子どもたちは,持てる底力を発揮してくれました。この経験をきっとこれからの生活に生かしてくれることと期待しています。

 今日は,ゆっくり休んで,おうちの人にたくさんお話してください。
画像1
画像2
画像3

みさきの家34

鳥羽水族館には実際に生き物にさわれるコーナーがあったり、みさきの家で捕獲されたマムシが展示されたりしています。
楽しい時間は、あっという間に過ぎていきます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家33

お昼ご飯は、4種類のメニューの中から自分の好きなものを選んで食べます。
ご飯を食べているときは、なんとも言えない笑顔がみられます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家32

セイウチのパフォーマンス笑(しょう)は、いつも笑いの渦が巻き起こります。
つららちゃんのパフォーマンスに、子どもたちも大爆笑!
画像1
画像2
画像3

みさきの家31

楽しかった宿泊学習も、とうとう鳥羽水族館の見学のみとなりました。
グループごとに見学します。
画像1
画像2
画像3

みさきの家30

3日間お世話になったみさきの家とさよならするときが来ました。退所式が始まるのとほぼ同時に、雨が降ってきました。みさきの家も桂川小学校の子どもたちとのお別れを惜しんでいるかのようでした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家29

 みさきの家での最後の食事です。味わって食べたかな?
画像1
画像2

みさきの家28

 3日目のあさです。今日は朝から暑いです。野外炊事場で朝の集いを行いました。「来た時よりも美しく」が、最終日を迎えたみさきの家でのキーワードとなります。
画像1
画像2

みさきの家27

 あっという間に2日目が終わろうとしています。しっかりとふり返りをした後は、歯みがきをしてテントとバンガローに分かれて寝に行きます。子どもたちは元気ですが、それでも疲れはたまってきていることでしょう。ぐっすり寝て、最終日に備えましょう。
 おやすみなさ〜い。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/19 科学センター学習4年・6年 食の指導5-3 4年5時間授業
9/21 フッ化物洗口
9/22 研究授業3年
9/25 児童集会 フレンドリータイム クラブ

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp