京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:33
総数:246132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

収穫体験 八百一さんへ その1

画像1
画像2
画像3
中京区にある八百一さんのご厚意で3年生が収穫体験に行きました。ビルの上に農場を持ち,無農薬でいろいろな野菜を育てておられます。子ども達にも野菜を作る苦労や喜びを味わってほしいと収穫体験をさせていただくことになりました。きれいに整備された農場には「オクラ」「万願寺とうがらし」「バジル」「きんとき人参」など季節に合わせて野菜を栽培されています。

よんきゅう絆プロジェクト

画像1
画像2
画像3
中京区の4中学校9小学校の13校が一貫教育を進めている「よんきゅう絆プロジェクト」の取組の一環として挨拶運動を行いました。計画委員の6年生児童がおそろいのタスキをかけて朝の挨拶運動を行いました。「にこにこあいさつ、はっきり返事、みんなのこころはポッカポカ」の目標を意識して元気にあいさつしていました。

中京ごみゼロ

画像1
画像2
画像3
9月2日土曜日に中京ごみゼロの取り組みを行いました。たくさんのPTAの方,子どもたちが参加してくれて予定より早い時間に終えることができました。今回は主に蛸薬師通りに面しているところと子ども達が頑張ったけれども残ってしまった運動場周りをきれいにしてもらいました。
本年度より「できる人ができる時にできることを」を合言葉に役員さんだけがたくさん頑張るのではなく,保護者の方みんなが参画してほしいと願って企画運営してもらっています。このような機会にはぜひ少しでも協力していっていただけたらありがたいです。
貴重な休みの日を学校のために使っていただきありがとうございました。

ゴミ0の日の取組み

 9月2日(土)にPTA活動の1つとして,「ゴミ0の日の取組み」が行われました。保護者や子どもたちあわせて約40名が集まり,運動場や校舎周辺,蛸薬師通りの草引きをしました。
 たくさんの方々のおかげで,先日行われた子どもたちの草引きだけでは充分できなかったところがきれいになりました。
 また,草抜きの前には,広く運動場を使って子どもたちが運動会の練習をできるように,総合遊具も動かしてもらいました。広く,きれいになった運動場で,気持ちよく運動会の練習ができます。
画像1
画像2
画像3

3年生 ダイコンの種まき

画像1
画像2
画像3
 9月1日に,3年生は日本種苗協会の方に教えていただいて「夏仕立て大根」の種をまきました。
 学級園と野菜用の土が入った袋の両方でダイコンを育てます。小さな種から,大きなダイコンが育つのを楽しみにしながら,水やりをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/19 5年スチューデントシティ学習
9/22 フッ化物洗口 PTAコーラス開始
9/23 秋分の日

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp