![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:184 総数:1173217 |
8月31日(木) 校内授業研究会![]() ![]() ![]() 本日6限目は、校内授業研究会でした。教員の授業改善・指導力向上のための取組です。 該当の1年4組・2年5組以外のクラスは5限後下校しました。 6限に1年4組は美術 2年5組は国語の授業がありました。 教員が二つのクラスに分かれて参観をし、6限後研究協議を行いました。 8月30日(水) 生徒会委員会![]() ![]() ![]() 放課後、第5回生徒会委員会がありました。 2期が始まり四日が経ちました。新学期の取組を準備している委員会や学校祭に向けて取り組んでいる委員会もありました。 生徒会委員会の時間終了後、環境美化委員は花壇やプランターの植え替え準備を行いました。 8月29日(火) 2年「合唱講習会」![]() ![]() 放課後、2年生の「合唱講習会」が第1音楽室でありました。 各クラスの文化委員・指揮者・伴奏者・パートリーダーが集まり、練習方法のアドバイスがありました。合唱曲を歌いながら実践しました。 各クラスで、心を一つにして取り組んでください。 8月29日(火) 2期の「身体計測」![]() ![]() ![]() 2期の「身体計測」がありました。 3年生は1限、2年生は2限、1年生は3限に行いました。 教室で「視力」、体育館で「身長」・「体重」の測定をしました。 「前より伸びた」という声をよく聞きました。 値を覚えている間に、生徒手帳に記録しておいてください。 8月28日(月) 第2回合唱講習会![]() ![]() ![]() 放課後、1年と3年の合唱講習会がありました。 夏休みに行った講習会の続きです。 各クラスの指揮者・伴奏者・文化委員が参加しました。 3時40分から1年生が、4時から3年生が行いました。 明日は2年生の合唱講習会があります。 合唱練習で、各クラスを代表するメンバーです。 まもなく合唱練習の取組が始まります。クラスをしっかり導いてくれることでしょう。 8月28日(月) 今月の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 1年生の「読み聞かせ」がありました。 いつもは金曜日ですが今回は月曜日です。 朝読書の時間に、地域のサークルの方が「読み聞かせ」に来て頂いています。 毎回違う本やお話をして頂きます。 8月25日(金) 夏休みの課題テスト![]() ![]() 2限 数学・理科の課題テスト 8組:金曜1限の授業 3限 国語・社会の課題テスト 8組:金曜2限の授業 4限 1年・2年:英語の課題テスト 3年・8組:金曜3限の授業 がありました。 週明けの月曜日からは平常通りの授業があります。 「夏休みの課題」など、提出物を忘れないようにしてください。 8月25日(金) 1限 全校集会![]() ![]() ![]() 今日から2期が始まりました。1限は全校集会でした。 全員で校歌を歌って、全校集会が始まりました。 ・伝達表彰 ・校長先生のお話 ・生徒会からのアピール がありました。 8月25日(金)朝のあいさつ運動 1日目![]() ![]() ![]() 今日から第2期が始まります。登校時間にPTA・教職員が門に立ち、あいさつを行いました。 月曜日の朝も、あいさつ運動をもう一日行います。 8月24日(木) 環境美化活動![]() ![]() ![]() 明日から第2期が始まります。 今日は、学校やその周辺の美化活動を行いました。 9時に環境美化委員・各部活動の有志、PTAや地域の方々がグラウンドに集まり、分担を決め作業に取りかかりました。 側溝の溝掃除は、今年はグラウンドの東側と3年下足箱前です。コンクリートのフタを上げ、貯まった泥を土嚢に詰めていきました。 その他の場所は、雑草を取り、ビニール袋に詰め掃除をしました。下足箱の中もぞうきんで拭きました。 炎天下の下、1時間半ほどで、すっかり綺麗になりました。 協力いただいた皆さんありがとうございました。 |
|