京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:19
総数:651380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

2年生 算数科「買えるかな」

画像1
画像2
画像3
500円持っていて、値段のわからないパンを5つ買います。値段がいくらだと買えるのかを考えました。図に書く子もいれば、文章で書く子、説明する方法はたくさんありますね。

5年生 道徳「誠実な心」

画像1
画像2
画像3
「誠実な心とは?」どんな心なんでしょうか。
クラスのみんなで考え、お互いの考えを交流しました。

3くみ 「自己紹介」

画像1
画像2
新しく仲間になったお友だちを交えて、自己紹介ゲームをしました。
リズムに合わせて順番に、好きな「食べ物」「色」「場所」などを話すゲームです。

4年生 「プレジョイントプログラム」

画像1
画像2
プレジョイントプログラム算数科をしていました。

6年生 体育科「マット運動」

画像1
画像2
画像3
マット運動の学習が始まりました。
個々に目標を立てて、新しい技に挑戦しています。倒立や側転が苦手な子どもたちが多いようですが、壁を支えにして練習をしたり、友だちにアドバイスをしたり、してもらったりと意欲的に活動していました。

1年生 体育科「平均台あそび」

画像1
画像2
画像3
平均台の使い方を学習しました。幅が狭く、高さのある平均台をいろいろな渡り方でバランスをとりながら渡ります。「なかなかバランスをとるのが難しいけど、楽しい♪」と1年生。

1年生 「夏休みの絵日記」

画像1
画像2
画像3
1年生は夏休み中、絵日記を書きました。色も丁寧にぬれています。

6年生 栗陵中学校文化祭の見学について

 先日お配りした学校だよりで,9月の行事予定に,『栗陵中学校文化祭見学』の日程が「20日(水)」となっていましたが,「21日(木)」の誤りです。
 訂正してお詫び申し上げます。

3くみ 体育「レース」

画像1
画像2
画像3
「いちについて、よーい、ドンッ!」の掛け声でレースがスタートしました。
最初は四つん這いで、折り返してからはコロコロと転がってゴールを目指します。スピード感が写真で伝わると思うのですが、とても白熱した戦いになりました。

1年生 国語「図書館の本を楽しもう」

画像1
画像2
画像3
毎週月曜日の5時間目は、図書館の本を楽しもうの日です。
図書館司書の先生から『となりのたぬき』を読み聞かせしていただきました。真剣に物語に聞き入る子どもたちです。
その後は借りていた本の返却をして、また新しい本を借りました。
本を読むことが大好きな1年生、これからもたくさん読書をして本を楽しみましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/18 敬老の日 ふれあいプラザ予備日
9/19 避難訓練
9/23 秋分の日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp