![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:661771 |
5年 スチューデントシティ8
これは代表者会議の様子です。それぞれの店舗で出た反省を代表者がもち寄って共有します。それにより,他者の反省点も自社に活かすことが出来ます。15分間という短い時間の中で,活発な話し合いが行われました。
![]() ![]() 5年 スチューデントシティ7
スチューデントシティでの仕事は大きく3回に分けて行われます。1回ごとに社内ミーティングで話し合い,どうすれば商品が売れるのか,もっとお客さまに満足してもらうサービスをするには何が必要かを話し合い,次の仕事に向けて改善していきます。
![]() ![]() ![]() 5年 スチューデントシティ6
スチューデントシティでは会社と個人が取引をするだけでなく,会社と会社も取引を行います。スチューデントシティでは全員が大人として接するので,普段仲良くしている友達であっても,ていねいな言葉遣いで接します。
![]() ![]() ![]() 5年 スチューデントシティ5
仕事の内容は職種によって様々です。接客をする人や書類を作る人,パソコンに数値を入力する人,違う会社に行って取引をする人など。そのどれもが初めてのことで,慣れるまでに時間がかかりました。ですが,みんな一生懸命です。
![]() ![]() ![]() 5年 スチューデントシティ4
それぞれの店舗での自己紹介が終わると,ボランティアの方々から仕事の仕方について教えてもらいます。どの仕事も責任重大。真剣に話を聞きます。
![]() ![]() ![]() 5年 スチューデントシティ3
第一回全体ミーティングが終わるといよいよ出勤です。緊張した面持ちで,それぞれの店舗に行き,社内ミーティングを行いました。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習3![]() 星座の調べ方を学習しました。 プラネタリウムに無数の星が映ると、みんなうっとりしていました。 「先生!みさきの家は電灯が少ないから、星がこれぐらい見えるかな!」 と嬉しそうに言う子どもたちの様子が印象的でした。 科学センター学習2![]() キットをいただいて作れるのですが、 初めてみる星座早見に興味しんしんでした。 「9月18日の午後8時」 に合わせて星座を調べると、たくさんの名前がついていて、 歓声が上がっていました。 5年 スチューデントシティ2
説明の後は第一回全体ミーティングが開かれました。それぞれの店舗の代表者からあいさつがあり,最後は区長が区長宣言を行いました。しっかりとあいさつをすることが出来ました。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習![]() みさきの家ももうすぐ。 みさきの家で行う、「星空観察」のための学習を行いました。 |
|