![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:25 総数:373192 |
7月15日(土) ソフトテニス部男子個人戦 ブロック予選
7月15日(土)大宅中学校にてソフトテニス部男子個人戦のブロック予選が行われました。京都大原学院からは、2ペアが出場し見事に2ペアとも全市大会への出場を決めました。また、1ペアは決勝まで駒を進め、見事な戦いぶりを見せてくれました。全市大会での更なる活躍を期待しています。引き続き頑張ってください。
![]() ![]() ![]() なかよし水遊び にじいろ学級![]() ![]() ![]() 卒業した中学生にも来てもらい小学生がビート板に乗って中学生が押すビート板リレーをしたり,宝探しをしたりしました。他の学校の先生や友だちと一緒に楽しく仲良く過ごすことができました。 買い物学習 にじいろ![]() ![]() ![]() 交流学年と一緒に育てた夏野菜がたくさん収穫できたので,そのピーマンやナスを使ってピザトースト作りをします。 今回はピザトーストを作るために,野菜以外の足りない食材を買ってくることになりました。写真を見ながら探し,食パン,とろけるチーズ,ベーコン,ケチャップを見つけて買うことができました。持って帰ってみんなに確認してもらうと「全部あってる!」と喜んでくれました。今から調理が楽しみです。 大原探究報告会![]() ![]() 交流給食 〜1年生と〜 にじいろ学級![]() アントレプレナーシップ授業![]() ![]() エンニコタイム![]() ![]() 7月7日 道徳(後期ブロック)
7月7日(金)後期ブロックの道徳の授業の様子です。弁護士の谷口忠武様にお越し頂き、「京都市の森林と林業の現状」というテーマでお話し頂きました。森林には治山治水機能や二酸化炭素吸収機能など、沢山の機能があることを知り、その森林を守るために自分たちには何ができるのかを考えました。自然の大切さを改めて考える良い機会となりました。
![]() ![]() 7月7日(金)今日は七夕
7月7日(金)今日は七夕ですね。京都大原学院では恒例の七夕飾りがありました。花広場に設置された大きな笹に学院生や教職員の願いごとが飾られています。低学年の学院生は「さかあがりがうまくなれますように」や「かわいい犬が見つかりますように」など、やっぱり自分の願いごとが多かったですが、4年生ぐらいになると、「ねえちゃんが受験に合格できますように」など家族のことを思いやる願いごとが増えてきて、9年生になると、「京都大原学院での最後の1年間を皆で楽しく過ごせますように」といった、友達への思いが多くなってきてます。七夕飾りからも9年間の成長が感じ取れる京都大原学院です。今日の夜は星が見られるといいですね。
![]() ![]() ![]() 7月7日(金)ふれあいタイム
7月7日(金)ふれあいタイムがありました。今回の発表は3年生。3年生は「大きくなるからだ」をテーマに発表してくれました。子どもが大人になると体に変化が出てきます。
大きくなるだけでなく、女の人、男の人の違いで体の様子が変わってきます。でも、成長には個人差があるので、大きくなるのが早い人、遅い人がいます。いろんな意味で違いがあります。という話をしてくれました。3年生は前を向いて、しっかりと大きな声で発表してくれました。1年生からは「成長の早い人や遅い人がいるとはじめて知りました」とかわいい感想がありました。1年生も手を挙げて意見を言えるようになり、しっかり成長してくれていますね。 ![]() ![]() |
|