京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:53
総数:247393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 24日(月)育成合同運動会 4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

6年生 室町文化体験

画像1
画像2
画像3
6年が地域の方に教えていただいて華道の体験をしました。丁寧に教えてもらってとても素敵な作品になりました。家でも飾ってくれることと思います。

中学年 お話ジャンボ

なぞなぞや歌などもあって楽しい1時間でした。ありがとうございました。
画像1
画像2

お話玉手箱 中学年

中学年のお話ジャンボです。今日は7月7日七夕様です。七夕にちなんだ紙芝居やお話を読んでもらいました。
画像1
画像2

もうすぐ若狭へ

画像1
画像2
長期宿泊の久アンプファイヤーについて話し合っています。いよいよ土曜日から出発です。体調を整え元気に過ごせますように。

低学年 水遊び

画像1
浮く練習では大文字浮き,だるま浮き,伏し浮きなどに挑戦中です。フラフープくぐりでは1年生は2つ,2年生は4つの輪くぐりをしています。
画像2

低学年 水遊び

画像1
梅雨ですが雨も降らずに水遊びができています。4つの場を作ってグループごとに回っていきます。碁石ひろいとバタ足の場です。
画像2

5年英語

画像1
画像2
画像3
「What would you like?」「I'd like milk and pizza.」チャンツで何度もやり取りをして丁寧な言い方に慣れようと練習中です。声が小さくて担任が「Loud 」(大きな声で)と言っていました。間違ったらどうしようと思うのか,誰かが言ってくれると思うのかわかりませんが,あきらめずに挑戦です。

5年生 マット運動

画像1
画像2
5年生のマット運動最後の時間です。3つか4つの技を連続して行い,みんなに見てもらいました。5,6年生は運動会にむけて倒立など少しずつ練習するように言っています。まずは腹筋や背筋を少しでも鍛え,手に体重がのる感覚を付ける必要があります。

あさがおの観察

画像1
画像2
画像3
あさがおが大きくなってきたので間引きしたり支柱をたてたりしました。今日は肥料をあげてもっと大きくなるように世話をしているところです。花が咲いたあさがおもあって毎日の水やりに励みになっています。

1年生 国語

画像1
画像2
1年生は「くちばし」という説明文の学習のまとめに自分で動物クイズを作りました。画像を見せながら特徴を言って,「これはなんのしっぽでしょう」と問いの文を読み,あててもらいます。ひらがな学習がやっと終わったところなので先生に教えてもらいながら文章を書き,読みました。出題するのが嬉しそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/17 教業学区敬老会(4年参加)
9/18 敬老の日
9/19 5年スチューデントシティ学習
9/22 フッ化物洗口 PTAコーラス開始
9/23 秋分の日

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp