京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:37
総数:220763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

3年 親子草引き

画像1画像2画像3
本日は5日に雨天順延となった親子草引きが行われました。
蒸し暑い中,たくさんの保護者の方にもご協力いただき,たくさんの雑草を引くことができました。汗を流しながら懸命に一本一本草を引く姿がきらきらしていました。

3年 歯磨き指導

画像1画像2画像3
保健室の先生から教室で歯磨き指導を受けました。
専用のテスターを使い,磨き残しがあるところは赤く染まります。
普段の歯の磨き方ではどのようなところに磨き残しがあるのかがわかりました。
これからも歯を大切にしていきましょう。

親子草ひき

画像1
画像2
画像3
親子草ひきをしました。多数の保護者の方にも参加いただき,ありがとうございました。次回は,8月31日です。

読み聞かせ〜図書委員〜

今日の朝読書の時間は,図書委員の読み聞かせでした。人前で読むことは緊張しますが,大きな声でゆっくりと読めていました。
各クラスのみんなも静かに聞くことができていました。
画像1
画像2

選書会

選書会がありました。
体育館の改修工事のため,多目的室での開催となりました。
例年よりは少ない冊数でしたが,たくさん並べられた新しい本を前にキラキラした目で真剣に本を選ぶ子どもたちの姿が印象的でした。
選んだ本が図書室に並ぶ日が楽しみです。
画像1
画像2

避難訓練をしました!

4日(火)に避難訓練をしました。運動場に避難し,「いかのおすし」をみんなで再度,確認しました。
画像1
画像2

1年生活「みんなであそぼう なつだとびだそう」5

教室に戻ってきてからは,グループごとに発見したことをまとめました。
写真などを使って,各グループ工夫してまとめました。

生き物と草花のグループにわけたことで,それぞれの変化にぐっとせまれたように感じます。

次は,夏にしかできない遊びをみんなで考えます。
画像1
画像2
画像3

1年生活「みんなであそぼう なつだとびだそう」4

夏らしい生き物の落とし物を見つけた子も・・・・

生き物の大きさの違いにも気づいていた子どもたち。
流石です!!
画像1
画像2
画像3

1年生活「みんなであそぼう なつだとびだそう」3

学校の中庭で他の学年が育てている実りを初めて目にした子どもたちは大興奮でした。
画像1
画像2
画像3

1年生活「みんなであそぼう なつだとびだそう」2

とても暑くて夏らしい気温の中,
子どもたちは春との違いを一生懸命探して歩きまわっていました。

子どもたちの目線で,春との違いをたくさん見つけられたようです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/15 あいさつデー
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp