京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up41
昨日:58
総数:511492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

算数「四角形の拡大図・縮図のかきかたを考えよう!」

画像1画像2画像3
自分で拡大図や縮図のかきかたを考えた後,グループで「は・か・せ」のかきかたを話し合い,それをムービーに撮影し,全体交流しました。かきかたは様々でしたが,「四角形を三角形に分けて」かくとかきやすいことに気付きました。

全校練習

画像1
画像2
画像3
今日は,2回目の全校練習がありました。2回目だったので,前回に比べ,どんなことをするのかイメージできたのか,スムーズに動くことができました。選択種目のゲームリレーは,本番通りの練習ができたので白熱していました。

2年 ソーラン節

 今日は,初めて法被を着て,踊ってみました。
いつもより,声を出し,はりきって練習することができました。
画像1
画像2

2年 道徳  困っている友達へのアドバイス

 今日の道徳では,テレビを見ていて宿題が終わっていないにもかかわらず眠くなってしまい困っている友達や,ペットの世話をしない友達にどうしたらよいか,グループごとにアドバイスを考えました。

画像1
画像2
画像3

運動会全校練習

画像1画像2
今日の1・2時間目全校練習がありました。
開閉会式の練習・応援練習・全校ダンス・選択種目の練習をしました。
いよいよ来週が本番です。

組体操,練習!

画像1画像2
今日,初めて運動場で練習をしました。今までの体育館の練習とは違い,砂や汗で上手に完成できない技もありました,後,一週間で完成度をあげていけるように頑張っていきたいです!!

音楽「豊かな歌声を響かせよう」

画像1画像2
音楽の時間の声の出し方の練習の1場面です。高い声を頭声的発声で出す!という事で,楽しんで「カァー」という声を出していました。

藤城学区民体育祭スタッフ会議

画像1画像2
藤城学区民体育祭に児童スタッフとして参加してくれる子どもたちの打ち合わせがありました。みんな一生懸命,仕事の説明に聞き入っていました。本番も,スタッフとしての活躍を期待しています!

算数「図形の拡大と縮小」

画像1画像2
今日は,拡大図と縮図のかき方を考えました。自分の考えと友達の考えを話し合い,より良いかく方法をタブレットで撮影し,説明しました。

あいうえおんがく

画像1画像2
運動会の練習もいよいよ仕上げの時期に入ってきました。入場からダンス,おみこしリレーと退場という一連の流れの確認を繰り返します。ダンスでは,振付が大きいお友達の動きを見ながら,みんなでどうしたらかっこよく踊れるかを考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp