![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:57 総数:931943 |
社会見学「伏見消防署」4
ホースを広げて,放水の準備をします。すごく手早い動きです。
![]() 1年生 雨の日の過ごし方![]() ![]() ![]() して欲しいと思っています。 教室でカルタや読書や工作を楽しんでいました。 1年生 全校ダンス![]() 参加は自由なのですが,やる気満々で練習に参加していました!! 素晴らしいです。 1年生 掃除![]() ![]() とても丁寧に掃除してくれています。 1年生 国語科「ゆうやけ」![]() 「きつねくんのズボンのいろだね。」 「あ,そのズボン。」 「あたらしいズボンだね。」 「うん,ちょっとおっきいけど。」 教科書の会話文を劇化して,人物の気持ちを考えました。 「うん,ちょっとおっきいけど。」 と,少し照れる子どもたちがとても可愛かったです。 1年生 音楽科「どれみでうたったりふいたりしょう」![]() ![]() 「どんぐりさんは2つのお山(黒鍵)のひだりがわ」 「そらまめさんは3つのお山(黒鍵)の中にある」 というように確認しました。 1年生 国語科「ゆうやけ」![]() ![]() 並行読書しています。好きなお話を選んで,紹介する文章を書きます。 ひとつひとつのお話を,丁寧に読んでいました。 1年生 算数科「おおきさくらべ」![]() ![]() ![]() また,はがき・教科書等のたてとよこの長さも比べました。 ・はしを揃える。 ・重ねて比べる。 という大事な概念を学習しました。 1年生 道徳「かさのパラシュート」![]() ![]() うさぎの子どもたちは,かさを使ってパラシュートのように投げて遊んでいました。 すると,かさが高い木の枝にひっかかってしまいました。 子どもたちはなんとかしようと,高い木にのぼりました。』 というお話をもとに,安全・いのちについての学習をしました。 木の枝にかさがひっかかってしまったときに, 「ほら!言わんこっちゃない!!」 と反応している子もいました。お話の世界にしっかりと入り込んで 考えることができているのだなと感じました。 ひとつしかない自分の命。 しっかりと考えて行動して,大切に守って欲しいと思います。 1年生 給食![]() 食事が終わったからといって,立ち歩くのではなく,座ってできることをして 「ごちそうさま」を待つ約束をしています。 ある日,1時前に絵描き歌が聞こえてきました。 見ると,歌いながら自由帳に絵を書いている子がいました。 とても子どもらしく,可愛かったです。 (写真は黙々と取り組んでいるように見えますが,実際は笑い声でいっぱいでした!) |
|