![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:137 総数:933410 |
なないろ★おはなしをきいて描いてみよう絵本の読み聞かせをきいて 心に残った場面を発表しました。 その場面を絵に描いてみよう!と画用紙を渡すと… 登場人物の女の子のニコッと笑った顔から描きはじめる子。 出てきたパンダの絵を1番に描きはじめる子。 それぞれがすらすらと描きすすめていました。 ![]() ![]() なないろ★合同運動会にむけて
9月23日(土)は藤ノ森小学校の運動会ですが,
なないろ学級の子どもたちはもう一つ運動会に参加します! 10月30日(月)に藤城小学校で行われる 伏見中支部の総合支援学校・育成学級合同運動会です! 今年は「折り返しリレー」の担当です。 使う道具は手作り! 順調に準備をすすめています。 ![]() ![]() 1年生 夏の子ども作品展を観に行きました!![]() ![]() 様々な学年の自由研究を見て, 「来年やってみたい!」 「おもしろい!」 と楽しんでいました。 自分が取り組んだ研究と繋がっている内容のものを見つけて,じっと読み込んでいる子がいました。(電車について調べた子が,他の学年の子の鉄道についての自由研究を観ていました!)興味が広がり深まっていく姿が素晴らしかったです。 1年生 算数科「20までのかず」![]() ![]() ・0からはじまっている。 ・幅は同じ。 ・順番に並んでいる。 ・右にいくほど数が大きくなる。等 「かずのせん」の特徴を見つけました。 自由参観 情報モラルについて考えよう![]() ![]() ![]() 相手のことを考え,ルールをしっかり守って使うことが大切です。 今回の学習を,今後に生かしてほしいです。 夏の子ども作品展 その3
学年が一つ上がるたびに、レベルが上がっていきます。来年の姿をイメージしながら、しっかり見ることができました。
![]() 6年生 ケータイ教室4![]() スマートフォン,相手のことを考え,家庭のルールを守って正しく使っていきましょう! 6年生 ケータイ教室2![]() ![]() 6年生 ケータイ教室3![]() ![]() 夏の子ども作品展 その2
細かく見ていくと、それぞれの自由研究の発見があります。みんなが頑張った作品は、国語で学習した内容そのもの。「みんなちがって みんないい」ですね。
![]() ![]() |
|