最新更新日:2024/11/07 | |
本日:18
昨日:71 総数:437164 |
わたしとみんてつ
学校のそばには,毎日嵐電が走っています。子ども達はこの嵐電の走る音を耳にしながら学校生活を過ごしています。朱七の子どもにとても身近な『嵐電』が,みんな大すきです。
そこで,生活科で「嵐電はどこを走る電車なのかな?」「どんな色や模様のある電車なのかな?」ということを調べることになりました。 「パト電見れるかな?」 わくわくしながら探検に出発!!通るたびに車体のデザインが違う電車を見ることができて,大興奮でした。 2年生の算数の授業で
2年生の算数「3つのかずのたしざん」の学習です。
すでに習っている足し算のひっ算の仕方を使って,計算の仕方を考える学習をしていました。一人一人が問題を解いて,解き方を考えた後,学級全体で自分が考えた解き方を話し合っていました。 前に出て説明する子どもがいます。その説明の言葉を,教師がみんなと確認しながら,黒板に書いていきます。 その後がとてもすばらしい学習になっていました。先生が書いた黒板を見ながら,自分のノートにまとめています。そこで,黒板の言葉を手掛かりに,一人一人がノートに書いているのです。ノート作りの基本です。自分でノートに書くことにより,今日の学習を振り返ることになります。何をしたか分からないとノートは書けません。 学年が上がるごとに,自分らしいノート作りをしてほしいと思います。自分が大事だと思ったことや学習中に考えたことを書き添えることで,教室での学びがノートに反映されていきます。そして,学んだことが自分の力となるのです。お子様がおうちに持って帰ってきたノートを,たまにはのぞいてみてください。その日に学んだことが見えるかもしれません。 やさいはかせになろう!食の指導
先週と今週の水曜日に江頭先生による食の指導がありました。今回は「やさいはかせになろう!」と言うことで,野菜を見たり,触ったり匂いをかいだりしながら野菜について調べていきました。その後は野菜クイズ!!野菜の特徴を思い浮かべながら,クイズに答えていました。
5・6年 組体操 3人技
組体操の3人技も完成に近づいてきました。技を練習する時だけでなく,普段の生活も見直し,高学年らしい姿を見せてくれそうな5・6年生。また明日からの練習での成長も楽しみです。
おすすめの本
図書室に入って正面に,まじょの本・おばけの本コーナーができました。ドキドキひやっとする本や楽しい本がたくさんあります。ぜひ,読んでみてください。
朱七タイム4年生
4年生はみさきの家で学んだこと,そこから今がんばっていることやこれからがんばりたいこと朱七タイムで発表しました。全校のみんなにに伝えたいことをグループで話し合い,練習してきました。さらに今回は,司会進行も子どもたち自身で行いました。初めての試みでしたが,うまく進められました。この発表で終わるのではなく,学んだことを日々の生活や学習に生かし続けてほしいと思います。
おたよりカードを作りました
敬老の日に向け,地域の方に「おたよりカード」をプレゼントします。
カードには,運動会に向けて頑張っていることや学校生活で楽しんでいることなどを書きました。「よろこんでくれるかな?」と,とても楽しそうに仕上げていました。そのカードには,「お体をいつまでも たいせつにしてくださいね。」「朝がさむいので,かぜをひかないでください。」と,身体を気遣う言葉がかかれており,子ども達の優しさが感じられました。 図工 わっかでへんしん!
変身することが大すきな子ども達。「忍者に変身したい!」「魔法使いに変身したい!」いろいろ話が出てきました。
今回の図工は「わっかでへんしん!」紙で輪っかを作り,テープなどでいろいろ飾りを付けました。飾りがどんどん増えるたびに,「それ,かっこいいね。」「かわいいし,わたしも真似したいな。」と友達の作品からアイディアをもらってさらにすてきな作品になりました。 組体操
組体操の練習が始まって2週間が経ちました。今日は,一人技から三人技までを音楽に合わせて練習しました。5・6年生89名が,心を一つに真剣に取り組んでいます。6生は先輩らしい声かけをし,5年生はそのアドバイスを素直にきく姿勢が素晴らしいです。
こどもエコライフチャレンジ
夏休みに取り組んだエコについて,できたことやできなかったことをグループで話し合い,エコライフのためのチャレンジ目標を決めて発表しました。目標を立てるだけではなく,やること,続けていくことが大切だということや,おうちの人ともぜひ話し合ってほしいということを学びました。自分からできることをこつこつとしていきましょう。
|
|