|  | 最新更新日:2025/10/25 | 
| 本日: 昨日:107 総数:480037 | 
| 朱雀フォーラム 〜その2〜  岸川君と平森君からお礼の言葉が述べられました。 朱雀フォーラム 〜その1〜   視覚に障害のある一人の方が,音楽に触れ,大学時代からの盟友と一緒に音楽に取り組んで来られました。お二人それぞれの生い立ちや,これまでのつながりを話しながら,歌を歌っていただきました。 休日参観&朱雀フォーラム
 6月11日(日)は,休日参観です。いつものように8時30分には登校してください。1,2限は授業です。 3,4限は,朱雀フォーラムです。「音楽を通して共に生きる」というテーマで,人権に関するお話と,そしてコンサートです。 地域にもポスターが掲示されていますが,多くの方にお越しいただきたくご案内いたします。  球技大会 〜閉会式〜   優勝は, 1年3組 2年1組 3年2組 です。 どの学年も接戦で,わずかな差が勝ちとなったようです。何より,どのクラスも,みんなで応援し,協力して競技ができたのが良かったです。この盛り上がりを次の取組につなげていきましょう。 体育委員会の皆さん,朝早くからコート整備も含めた準備をしてくれ,ご苦労様でした。 球技大会 〜開会式〜  さあ,頑張りましょう。 朝の声かけ運動 ほとんどの人が,体操服で登校,球技大会の準備万端です。 球技大会の準備をしています  第17回 回生ふれあいまつり 〜吹奏楽部〜   1年生は恒例のダンスがありました。最後は「風になりたい」を3学年合同で演奏しました。毎年演奏を聴いていますが,ずい分うまくなったと思います。 暑い中ご苦労様でした。 6月の言葉 意味−失敗を重ねながら,成功につなげていくこと。 試行錯誤という四字熟語は,皆さんよく耳にしていることだと思います。漢字の書き取り問題の出題率も高い言葉です。ただし,この言葉の意味をきちんと理解している人は,少ないように思います。 学校生活も新しい学年になって2カ月が過ぎました。自分自身のリズムをできてきたのではにでしょうか。そのような中で,中学生として将来の進路を考えて,いろいろなことにチャレンジしていくことです。うまくいかないこともあるかもしれませんが,振り返りをしながら試行をかさね,自分自身の力を伸ばしていきましょう。中学生は,やればやるだけ力が伸びる時期です。チャレンジする気持ちを持ちましょう。 3年生 修学旅行速報最終日 3
修学旅行もいよいよ最終行程。 3年生を乗せた新幹線は現在予定通りの時刻で京都に向かっています。    | 
 | |||||