京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:86
総数:487629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2楽器始業式・給食開始・午前中授業

デザイナーになろう2

好きな色,動物,食べ物をインタビューしあい,テキストに書き込みました。

最後に,次回の外国語の時間に向けて,Tシャツのデザインをかいてみました。
画像1画像2

デザイナーになろう1

画像1画像2
外国語活動の様子です。

形や色を表す表現を使って,かるたゲームをして楽しみました。

花背山の家に向けて2

しおりができたので,班ごとに集まって,めあての確認や野外炊事の分担などを話し合うことができました。
画像1画像2画像3

花背山の家に向けて1

花背山の家長期宿泊学習に向けて,しおり作りをしました。

子どもたちが一生懸命仕上げたページやイラストなど,とても楽しいしおりになりました。

画像1画像2

自由研究について2

必要に応じて,参考になる研究レポートを見たり,パソコンを使ったりしながら準備を進めました。

いろいろなテーマが考えられており,研究の進め方も自分なりに考えているようです。

夏休み明けの発表会が今からとても待ち遠しいです!

みなさんの頑張りに期待しています!

画像1画像2

自由研究について1

理科の学習の様子です。

夏休みの自由研究に向けて,テーマの設定の仕方や,研究の進め方などについて学習しました。

画像1画像2画像3

衣服や住居の工夫から(家庭科)

衣服や住居についてたくさんのことを学んできました。
環境についても配慮しながら,どのような暮らし方が暑い夏を涼しく乗り切るために大切なのかを考えました。猛暑です。ばてないように,元気よく過ごしてくださいね。
画像1
画像2

木星(ジュピター)から(音楽)

「木星」を聴き,曲想の変化や全体の構造をつかみます。
聴いたことのある曲ですが,こんなに壮大だったとは!
思わず聴き入る子どもたちです。音楽って,素晴らしいですね。

画像1
画像2

夏休みには(理科)

夏休みの自由研究について,取り組みたい内容を交流します。
夏休みにしかできないことが,きっとたくさんあります。
さあ,準備を始めましょう。

画像1
画像2

ポスターをかこう2

平和のポスターといっても,おのおのがイメージする平和がさまざまで,見ているだけでも心が明るくなるようです。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/13 4年・6年 科学センター学習
9/19 授業参観・学級懇談会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp