6年 戦争のお話
9月4日(月)京都葵ライオンズクラブの皆様のご協力を得て,戦争のお話を聞かせていただきました。ライオンズクラブの会員の中谷さんが,小学校5年生の時に,体験された学童疎開のお話です。疎開先では,学習はほとんどできず,農作業にあけくれていたこと。常にお腹がすいていて,食べ物のことをずっと考えていたこと。両親から離れて,子どもたちだけで過ごす日々のさびしかったこと。今では,考えられない生活に6年生の子どもたちも驚きを隠せない様子でした。最後には,子どもたちの質問にも快く答えてくださり,有意義な時間となりました。子どもの質問にこんなものがありました。「なぜ,戦争が起こったのですか。」中谷さんはこう答えられました。「みんな,自分のことばかりを考えているからだと思います。自分のこと,自分の国のことだけではなく,周りの人,周りの国のことを考えると戦争は起こらないと思います。」戦争を体験された方の言葉は,重く,心に残ります。
京都葵ライオンズクラブの皆様,本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2017-09-09 12:39 up!
5年生 花背山の家 4日目 その7 【帰校式】
5年生が高倉小学校に帰ってきましてた。
疲れながらも充実感・達成感に満ち溢れた表情をしていました。
仲間と過ごした4日間の思い出は一生の宝物となるでしょう。
この経験をこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
【学校の様子】 2017-08-31 17:46 up!
5年生 花背山の家 4日目 その6 【退所式】
山の家ともお別れです。楽しかった思い出を胸に学校へ向かいます。さようなら山の家。
帰り道でかえるのお見送りがありました。
【学校の様子】 2017-08-31 14:27 up!
5年生 花背山の家 4日目 その5 【ふり返り】
山の家での最後の活動,ふり返りです。4日間で学んだことを振り返っています。個人→グループ→全体で話し合いました。
【学校の様子】 2017-08-31 13:57 up!
5年生 花背山の家 4日目 その4 【昼食】
山の家での最後の食事です。チャーハンか梅ご飯,うどんセットを選んでいます。美味しいです。
【学校の様子】 2017-08-31 13:56 up!
5年生 花背山の家 4日目 その3 【ウォークラリー】
ウォークラリーです。地図を頼りにポイントへむかいます。そして,グループで協力しながらいろいろな問題を解いていきます。山の自然を体に感じながらの活動です。
【学校の様子】 2017-08-31 12:07 up!
5年生 花背山の家 4日目 その2 【朝食】
最終日の朝食です。今日はこの後ウォークラリーがあるのでしっかり栄養をとりたいと思います。
【学校の様子】 2017-08-31 12:07 up!
5年生 花背山の家 4日目 その1 【朝の集い】
清々しい朝です。朝からシーツたたみに大苦戦。でも協力して頑張りました。
朝の集いでは今日のテーマの確認をしています。今日のテーマは「感謝」です。お世話になったすべての人に感謝できるように,どんな感謝の方法があるのか考えています。
天候は晴れ。山の家の気温は20度です。
【学校の様子】 2017-08-31 09:21 up!
5年生 花背山の家 3日目 その7 【一日のふり返り】
山の家3日目の活動が終わりました。みんなと過ごすのもあと一日です。
【学校の様子】 2017-08-31 09:20 up!
5年生 花背山の家 3日目 その6 【キャンプファイヤー】
キャンプファイヤーです。美しい炎を囲んで,楽しくそして,思い出に残るひとときとなりました。
「もうじゅうがり」「退化ゲーム」「貨物列車」をしたり,歌を歌ったりしました。
【学校の様子】 2017-08-31 09:19 up!