![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:71 総数:496926 |
運動会練習 「台風の目」
3年生の団体競技「台風の目」の前半部分の練習をしました。みんなの心を合わせて練習中です。
![]() ◆5年生 ジョー先生◆![]() 名前はジョーダン先生。 「ジョー先生か,ミスタージョーって呼んでください。」 とおっしゃられました。 アメリカ出身の先生で故郷の文化を交えて自己紹介をしてくださいました。 これからの学習が楽しみです。 ◆5年生 流れる水のはたらき◆![]() 京都市青少年科学センターから実験キットをお借りしました。 川に見立てた溝にペットボトルに入れた水を流し入れます。 水量を増やしたり,溝を曲がらせたりと条件を変えて観察しました。 土が下に流れたり,下の方にたまったりする様子を見つけることができました。 実験の結果から水の3つのはたらきを考察していきます。 中学校との合同練習♪![]() ![]() ◆5年生 インターネットで調べる◆![]() 例えば,あいさつについて。 みんなが大きな声であいさつできるようにする方法言付いて調べたり, 考えたりして発表します。 まずは,インターネットで調べました。 調べる時は,キーワードを3つにしぼること。 ヒットしなければキーワードを少しずつ変えることに気を付けて検索しました。 ★6年生 組体操練習 その2![]() 「立ちブリッジ」や「倒立」は少し難しいですが,「運動会までにできるように」という目標で,朝休みにも練習しています。友だち同士でアドバイスし合う姿もあり,良い雰囲気です。 ★6年生 組体操練習 その3![]() 11人で行う技で,上に乗った人を立ちあげます。上の人は仲間を信じて,恐怖感と戦い,土台になる人は上の人を支えるために力を合わせます。 初めてやりましたが,何とか成功することができました。色々な技を磨いていきたいですね。 ◆5年生 ハイタッチ◆![]() この日は,騎馬を動かす練習として, 何度も乗り降りの練習をして,ハイタッチをしました。 だんだんと慣れてきました。 【4年生】 ごんぎつね![]() ![]() 叙述をもとに,変化したきっかけになった言葉,行動を話し合っていました。 ホワイトボードにまとめたあと,全体での話し合いでは,質問をするなど積極的な交流になりました。 ◆5年生 係活動◆![]() 遊び,クイズ,デコレーション,お笑い,お誕生日,図書,生き物のジャンルで9つのグループができました。 学級を楽しくする企画をどんどん立てて実行してほしいです。 このような係活動は,子ども達の自主性を伸ばす目的で行っています。 企画力,行動力など楽しみながら身に付けることが出来ます。 |
|