京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:72
総数:485240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

ねんど学習 クラブ活動!!

9月11日(月),この日も運動会練習にそれぞれが励んでいました。
その一方で,運動会をテーマにねんどでいろいろなものを作りました。ねんどとなると難しいところもありますが,それぞれが思い思いに作りあげ,静かな時間を過ごしていました。また,高学年は6時間目にクラブ活動があり,ガーデニングクラブでは野菜を収穫し,イラストクラブでは運動会をテーマにして楽しく描いていました!
画像1
画像2
画像3

つーぎは 何かな?

画像1
9月11日(月)
中間休み,4年生のとある教室から「つーぎは 何かな?」という声が聞こえてきました。

今日から4年生宿泊学習のレクリエーション係は,最高のキャンプファイヤーを成功させるために週に2回,中間休みも「みさきの家プロジェクト」にトライしています。

最高のキャンプファイヤーになりますように・・。

自然災害について調べよう

 5年生は総合的な学習で防災について調べ学習を行っています。今日は自然災害についてコンピューターや本を使って調べ学習を行いました。いろいろな災害を知り,これからの防災学習に生かして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

米づくりに適している地域は・・・

 5年生は米づくりのさかんな地域について学習しています。
米づくりはどのような場所が適しているのかを話し合いながら,問題づくりや調べ学習に取り組んでいます。今日は,自分が予想したことを交流して,これからの調べ学習に向けて学習問題を立てることができました。
画像1
画像2

組体操の練習

画像1
画像2
画像3
今日は休み明けの月曜日。先週に練習した技の復習をしました。

運動会リレー練習

画像1
画像2
画像3
自分たちで声をかけ合い,お昼休みにバトン練習を行っていました。

図書室にて読書・・・ そして花笠練習!

画像1
画像2
画像3
9月8日(金)も運動会練習などで汗を流していました。
そんな中で,静かに読書をする時間というのはとても貴重なような気がします。
今週も大空学級の子どもたちはそれぞれの立場でがんばっていました!!

花育活動 1・2組

フラワーアレンジメント以外にも,お花に関する紙芝居もしてもらいました。

花と行事に関することを知ることができました!

どの色がいいかな?どこにさしたらいいかな?と考えながら,楽しんで取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

花育活動 3・4組

今日は,花育活動でフラワーアレンジメントに取り組みました。

スポンジに選んだ花を切って,さしていきました。

どこらへんにさすとよいかや切る長さにもアドバイスしてもらい,思い思いの作品を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

月の観察練習・組体操の練習

画像1
画像2
画像3
来週の月の観察に向けて,練習をしています。
組体操では少しずつできる技が増えてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 クラブ 一次振替日
9/12 参観・懇談会(低学年)
9/13 参観・懇談会(高学年)(大空) 4年みさきの家説明会
9/14 3年社会見学 下校時声かけ運動
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp