京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:115
総数:835498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

朝会

 夏休み前の朝会を行いました。
校長先生からのお話は,「マンガの神様」と呼ばれた手塚治虫さんについてでした。

 小さいころから,読書好き、作文好き,昆虫好き,絵を描くのも好きな手塚さんは,大学の医学部に進み医学も学び,様々な漫画の大作を生み出されました。

 この夏休みには手塚さんのように,「じぶんからすすんで」色々なことに挑戦できるといいですね。
画像1
画像2

あさがお

 「おはながたくさんさいたよ。」
 「きのうのは かれちゃったよ。」
と言いながらの観察です。

 あさがおも5月の種まきから大きく成長しましたが,それを育てた1年生もまた成長しました。
画像1
画像2
画像3

お別れ会

 2年生のまなびのパートナーの先生とは夏休み前でお別れです。今日は、1組がお別れ会をしました。
 教室を飾り付け,フルーツバスケットを楽しみました。大盛り上がりで,最後に一緒に過ごすことができました。

画像1
画像2
画像3

さようなら ジェームズ先生

 今までお世話になったALT(Assistant Language Teacher)ジェームズ先生との英語活動が今日で最終でした。
 今日は昨年からお世話になっている6年生がお別れゲームパーティをしました。楽しくゲームをしたあと,みんなからのメッセージをプレゼント。
 ジェームズ先生の涙も・・・・。

 ジェームズ先生との英語活動は,本当に楽しくてのりのりでした。お別れは残念です。

今まで本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業

 算数の「合同な図形」の学習です。三角形の内角の和が180度ということを使って,四角形の内角の和が360度になることを説明する,という課題でした。

 自分で考えた後,グループで考えを交流しました。暑い中でしたが,子どもたちは一生懸命学習していました。
画像1
画像2
画像3

ピザパーティーに向けて

 明日は買出しにスーパーに出かけます。今日はその計画を立てました。必要なものを考え,だれが,買う担当かも決めました。

 さあ,明日上手く買い物ができるかな。
画像1
画像2

10で割る計算

 10で割るということはどういうことで,どんな数になるのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 絵本サークルの方々の読み聞かせがありました。
マララとイクバル・おかあちゃんがつくったる・ことばあそびうた・スイミー です。
スイミーは,海の雰囲気のピアノのBGM「Dream of Wings(葉加瀬太郎:作曲)」入りで。

 6年生でも,絵本の世界にじっくりと浸れる,すてきなひとときでした。
画像1
画像2
画像3

クッキング

 収穫したトマトを使って,ピザソースを作りました。とってもいい匂いがします。
交代でお鍋を混ぜ,だんだんと煮詰めていきます。もっともっと煮詰めるとおいしくなりそうです。みんなでがんばって作りました。
 

画像1
画像2
画像3

フレンドリーラリー2

 名前でドッカン・フラフープくぐり・バランスゲーム・ジェスチャーゲーム・みんなでじゃんけん・缶つみゲーム・名前当て・・・の各ゲームを楽しみました。

 そして・・・グループの子どもたち,昨日よりなかよくなれたと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 なかよしの日 委員会 銀行振替日 飲料水定期検査
9/12 食の指導5-2
9/14 フッ化物洗口
9/15 学校安全日 4年社会見学 トイレ清掃 上桂公園清掃3年 スクールカウンセラー

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp