京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:35
総数:699106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月5日 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 保健室前の掲示板に,運動会に向けてのポスターが掲示されています。練習がこれから増えてくる中で,けがをしないためのストレッチ方法や,早く走るためのポイントなどが掲示されています。また見てくださいね。

9月5日 3組の授業風景

画像1
画像2
画像3
 3組の畑では,夏野菜の収穫が終わりを迎え,次は寒い冬に向けて新しく大根の種をまきました。そして,今日,小さいな芽が出たことを教えてくれました。収穫に向けて,またしっかり育ててくださいね。

9月5日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 理科でひまわりの種をとりました。大きく育ったひまわりだったので,たくさんの種が取れました。また来年,大きなひまわりになるように育てたいですね。

9月5日 1・2年川遊び その3

画像1
画像2
画像3
 一番みんながびっくりしたのは大きなナマズです。見事に1年生が網で捕まえました。他にも魚やエビ,カメなどたくさん捕まえることができて,みんな大満足でした。

9月5日 1・2年川遊び その2

画像1
画像2
画像3
 自分たちも川に入り,生き物を捕まえました。ただ,網を持って捕まえようとするのですが,なかなかうまくいきません。カッパさんや地域の方にも,捕まえるコツを教えてもらいながら,何とか捕まえることができました。

9月5日 1・2年川遊び その1

画像1
画像2
画像3
 有栖川の構口公園に川遊びに出かけました。有栖川のカッパこと「河太郎(がたろう)」さんからまずはお話です。川の特長や川で遊ぶ時の約束事などを教えてもらいました。また,投網で実際に魚を捕まえてくれて,みんな大喜びでした。

9月5日 登校の様子

画像1
 今日もさわやかな朝。みんな元気に登校してきました。1・2年生は今日,構口公園に川遊びに出かけるので,網を持ってきている人もたくさんいました。

給食室より

画像1
 9月4日(月)

 麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・もやしの煮びたし・じゃこ

 『豚肉ととうふのくず煮』に入っている「豆腐」は、大豆から作られています。豆腐には、「木綿」・「絹」・「焼き」などの種類があります。体をつくるもとになる『たんぱく質』が、多く含まれています。

 子どもたちから、「もやしの煮びたしは、もやしがシャキシャキしていて、美味しかったです。」と、感想を言ってくれました。

9月4日 中学生がやってきました。

画像1
画像2
画像3
 梅津中学校の体育館が工事中のため,今日,本校の体育館で剣道部が練習を行いました。小学校の部活動には剣道部はないので,みんな興味深げに体育館をのぞいていました。

9月4日 下校の風景

画像1
画像2
 下校の際は,本校の正門にあるパトロールボックスで,子どもたちの下校を地域の方々やPTAの方々に見守っていただいています。今日も「さよなら」とともに見守りの方たちと一言二言話してから,みんな元気に下校していきました。また明日,元気に登校してきてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/13 なかよし集会・遊び L昼 SC
9/14 フッ化物洗口
9/15 4年社会見学
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp