![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:184 総数:1173217 |
7月1日(土)「サマーコンサート」4![]() ![]() ![]() 最後に、松尾中学校吹奏楽部のステージでした。 「ファンファーレ」で始まり、「恋」「Paradise Has No Border」など迫力のある演奏を聴かせてくれました。 アンコールもいただき、「風になりたい」を演奏して終わりました。 最後に、閉会のあいさつをいただき、サマーコンサートが終わりました。 7月1日(土)「サマーコンサート」3![]() ![]() ![]() 3番目は、MMC(松尾小学校ミュージッククラブ) です。 4番目に、松尾小学校 PTAコーラス同好会 5番目が、「全員合唱」で松尾小学校PTAコーラスの方の指揮のもと、会場全員で『夏の思い出』を歌いました。 7月1日(土)「サマーコンサート」2![]() ![]() 2番目は、嵐山東小学校 音楽教室と、嵐山東小学校PTAコーラス のステージでした。 7月1日(土)「サマーコンサート」1![]() ![]() ![]() サマーコンサートの様子です。 開会宣言の後、松尾小学校 和太鼓クラブ の演奏で始まりました。 6月30日(金) 1年「読み聞かせ」![]() ![]() ![]() 1年生の「朝読書の時間」に「読み聞かせ」がありました。 地域のサークルの方に行ってもらいました。 毎回違う本を読んだり、お話をして頂いています。 明日は「サマーコンサート」を開催します
明日7月1日(土),初夏恒例の松尾中学校区地域生徒指導連絡協議会主催の「サマーコンサート」を,本校体育館に於いて10時から開催いたします。
天気予報によりますと、明日は雨のち曇りのようで日差しはありませんが、蒸し暑くなりそうです。体育館といえども十分熱中症対策をしてご来場下さい。お茶などの水分補給もお忘れないようにお願いいたします。プログラムをお知らせしておきます,多数の方々のご来場を心よりお待ち申し上げております。 《プログラム》 1.松尾小学校 和太鼓クラブ 「桂清流登リ打ち」 「太鼓ばやし」 「音霊〜おとだま〜」 2.嵐山東小学校 音楽教室 「エーデルワイス」 「絆」 嵐山東小学校 音楽教室 & 嵐山東小学校PTAコーラス 「組曲「もうひとつの京都」より第1曲 茶かほる」 嵐山東小学校PTAコーラス 「Jupiter」 3.MMC(松尾小学校ミュージッククラブ) 「ジャーマンジャズ」 「君にのせて」 「もののけ姫」「人生のメリーゴーランド」 4.松尾小学校 PTAコーラス同好会 「カントリーロード」 「花束を君に」 5.全員合唱 松尾小学校PTAコーラス指揮 《会場全員で》『夏の思い出』 6.松尾中学校 吹奏楽部 「ピーチ」 「たなばた」 他 さて,美術部が時間をかけて丁寧に作ってくれた看板もあと少しで出来上がります。吹奏楽部もスタンバイO.K.です。本日18:00〜明日に向けて体育館準備を行います。小学校・中学校PTAの皆様方どうぞよろしくお願いいたします。 明日のサマーコンサートが楽しみです。地域の皆様と共に過ごす素晴らしい一時になりますように,ご出演いただく方々もご準備のほどよろしくお願いいたします。 *本日「松尾だより7月号」を生徒に配布しております。「サマーコンサートの案内」をはじめ、生徒総会、育成合同科学センター学習、個人懇談会などの記事を載せています。ご一読いただければ幸いです。 6月29日(木) 「英語村」の「生け花」![]() ![]() ![]() 昨日の「英語村」で作った「生け花」です。 南校舎1階の玄関前と、南校舎西側階段の2階と3階の間の踊り場に生けてあります。 登校してきた人が何の違和感も感じず、前を通りすぎていきました。 仲間が作ったものです。意識して見ておいてください。 平成29年度 第1回英語村開催![]() ![]() ![]() 放課後、英語教室(南校舎2階)で今年度1回目の「英語村(English Village)」が行われました。 これは英語科の取組として、ALTの先生と英語を通じてコミュニケーションを取り、外国の文化や歴史に触れます。また、英語を通じて、日本の文化も体験する取組です。 今回、前半はグループ対抗の英語のクイズ大会でした。英語で出された問題の答えを、ホワイトボードに書いて答えていました。 後半は、フラワーアレンジメント(生け花)を行いました。3グループに分かれ生けました。 出来上がりは、1つは校長室に、1つは階段踊り場に、1つは校舎の玄関に飾る予定です。 最後に英語版のポケモンカードを記念にもらって終わりました。 6月28日(水) 平成29年度生徒総会![]() ![]() ![]() 今年度の生徒総会が本日5,6限に行われました。大きな行事が沢山ある中,生徒会本部の皆さんが中心になり企画・立案・実施してくれました。毎日忙しかったですねご苦労さまでした。また,委員会でがんばってくれている人たちもサポートありがとうございました。 主な内容は (1)本部・各委員会の活動についての報告,質問や要望に対する回答の採決 (2)生徒会本部から新しい生徒会スローガンの発表と「今年度の松尾中学校の取組みについて」提案 (3)学年アピールでした。松尾中学校を変えていこうとするみんなの強い意気込みを感じました。一人ひとりが松中大好きといえる中学校とはどんなものかをしっかりイメージして行動していきましょう 本日の生徒総会での生徒会本部のアピール内容 生徒会スローガン「松中INFINITY∞ 〜マジで つながる オレらの絆〜」 「まつお」を頭文字(イニシャル)としたスローガンです。この目標には生徒行動目標である「人・物・時を大切にする生徒」になるために何ができるかを基本コンセプトとしています。是非ともこの目標の下一つになって「WE LOVE MATSUO」と誇れる中学校にしてください。 そして、本年度の企画は「With a smile プロジェクト 」です。松尾中学校を笑顔でいっぱいにしていくという企画で素晴らしいですね。「夏季大会応援推進活動(夏季大会を学校全体で応援していく取組)」、「Smile BOX」を設置し、いままで取り組んできた「いいところさがし」の取組を発展させていく企画です。今回のプロジェクトは全員が主役です。一人ひとりが自分も学校を良い方向に変えられると実感できるはずです。そして、成功すれば大きな自信と誇りになります。協力してぜひとも成功させたいですね。よろしくお願いします。 育成学級合同科学センター学習Part3
展示のコーナーでは、強力な磁石で釘をつける体験。顕微鏡で微生物をのぞいたり、古代生物の迫力ある骨格や模型を見て楽しく過ごしました。
プラネタリウムでは7月7日の空について学習しながらきれいな星空を体験しました。 ![]() ![]() |
|