京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up54
昨日:119
総数:664612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 生活科 『あさがおを植えたよ編』

画像1
画像2
画像3
いよいよあさがおの種を植える日がきました。土を自分の植木鉢に入れてから種を植えます。
『早く大きくなってね』
『きれいなお花を咲かせてね』

いろいろなことを思いながら種を植えました。これから毎日の水やりをがんばりましょうね。

2年生 中間休み 『みんな遊び,楽しいな編』

画像1
画像2
中間休みに運動場に目をやると,おやおやクラスみんなで全員遊びでしょうか。ドッジボールをしていました。得意な子もちょっと苦手な子もいたようですが,みんな笑顔で楽しく遊ぶことができました。
ちなみに,先生はいつでも全力投球です!

読み語りサークル『おひさま』の読み語り

画像1
画像2
画像3
今日から『おひさま』のみなさんによる読み語りが始まりました。1年生となかよし学級の教室に来てくださって,本を読んでくださいました。
みんな,読んでくださる本にくぎづけになっていました。
これからの読み語りも楽しみですね。

5年生 家庭科 『我が家にズームインTuesday編』

画像1
画像2
調理用具にはいろいろなものがあります。その中で自分が知っているものを考えました。『包丁にまな板。あっこれも知ってる』
『これは知らんなあ』
これからの家庭科の学習で,これらの調理用具を使ってみましょう。


余談ですが,玉じゃくしを見て3年生の時の運動会を思い出した子がいたとかいなかったとか。

4年生 社会 『水はどこからやってくる?編』

画像1
今日のテーマは『蛇口から出てくる水はどこからやってくるのだろう』です。
まずは予想を立てました。山・雨・池・ダム・浄水場・海といった予想が出てきました。社会見学に行く前にしっかりと学習して,水博士になっておきましょうね。

1年生 算数 『復習問題に取り組むんだい!編』

画像1
今日は計算ドリルを使って復習をしました。今まで習った学習を思い出しながら,問題を解いていきました。よくがんばりましたね。

給食 『今日は子どもの日献立だ編』

今日の給食の献立は『ごはん,ちりめんたけのこごはんの具,春キャベツのすまし汁,平天こんにゃくの煮つけ,ちまき』です。今日の献立は子どもの日特別仕様でした。
たけのこはすくすく伸びて大きな竹になることから,子どもの日に食べる習慣があります。ちまきもそうですよね。給食を食べてすくすく大きく育ってほしいと思います。

さて,給食時間に各クラスで少しサプライズがあったようです。なんと『春キャベツのすまし汁』の中に,花びら人参が入っていたのです。見つけた子どもは『ラッキー』『やったー』と大きな声で喜んでいました。
えっ?見つからなかったクラスもあるって?ひょっとしたら気づかずに食べてしまったのかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

給食 『とあるクラスの給食風景編』

画像1
さて,こちらは2年生のあるクラスの給食時間。花びら人参を見つけた女の子が『あったー』と言うと,あっという間に黒山の人だかり。みんな口々に『いいなあ。』『ぼくにちょうだい!』と言っていました。花びら人参が入っていると,何か良いことがありそうですよね。
画像2

3年生 国語 『漢字の音と訓を使いわける編』

画像1
画像2
3年生は今まで不思議に思っていました。
『どうして新しい漢字を習ったときに,漢字の読み方をひらがなとカタカナで書くのだろう?』と。
その謎が今日,ついに解明したのでした。漢字の読み方には「音」と「訓」があるのです。ひらがなが音読みでカタカナが訓読み。これからの漢字の学習でもしっかりと確認しましょうね。

6年生 学活 『修学旅行のしおりを読んで予習してみました編』

画像1画像2
もうすぐ修学旅行。6年生のわくわく,どきどきは止まりません。今日はしおりを読んで,修学旅行の予習をしてみました。自分の目標を決めたり,行程を確認しました。
6年生のみなさん。そろそろ準備を始めていますか?修学旅行まであと8日ですよ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 委員会活動
口座振替日
9/12 5年長期宿泊学習山の家1日目
9/13 5年長期宿泊学習山の家2日目
部活動(卓球・バスケ・ダンス・タグ・青い鳥)
9/14 5年長期宿泊学習山の家3日目
9/15 5年長期宿泊学習山の家最終日
部活動(サッカー・バレー)
4年環境学習
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp