![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:21 総数:672433 |
5年 自由研究発表会
夏休み課題の一つとして、自由研究に取り組んできました。今日は、その自由研究の発表会をしました。
お家の人と一緒に長期に渡って取り組んだ力作もたくさんありました。 時間の関係で、一人1分〜3分の紹介になりましたが、詳しくは展示している5年学習室でいつでも見られます。また、日曜参観日にはトレーニングルームで5・6年合同展示をします。お家の方々も是非ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 自由研究発表会 その5
分かりやすく見やすく,そして伝わりやすく。
どの子も一生懸命ですごくキラキラしていました。 ![]() ![]() 自由研究発表会 その4
分かりやすく見やすく,そして伝わりやすく。
どの子も一生懸命ですごくキラキラしていました。 ![]() ![]() 自由研究発表会 その3
分かりやすく見やすく,そして伝わりやすく。
どの子も一生懸命ですごくキラキラしていました。 ![]() ![]() 自由研究発表会 その2
分かりやすく見やすく,そして伝わりやすく。
どの子も一生懸命ですごくキラキラしていました。 ![]() ![]() 自由研究発表会 その1
自由研究発表会をしました。
昨年の自由研究の経験をいかして,さらに力を入れて取り組んでいる様子が伝わってきました。 限りある時間だったのですが,時間内におさめることができないほどに自分の調べたことをみんなに話したい!見てもらいたい!という子が多かったです。 とても興味深い内容に,みんなが熱心に聞いているという充実した時間となりました。 ![]() ![]() プレジョイントプログラム
プレジョイントプログラム【算数】を実施しました。
時間とテストにおける約束を守り,自分の力を出し切るべく集中して取り組んでいました。 ![]() 土曜学習「川原でさがそう」
8月26日(土)に,土曜学習「川原でさがそう」を実施しました。今年度も小野郷小学校近くの清滝川に出かけました。子どもたちは,無我夢中で水生生物を探し,捕まえた魚やサワガニなどを持ってきたカゴに大事そうに入れていました。サワガニは,職員室前の廊下にもケースに入れて飼育しています。来校された際には,ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() 5年 夏の玉入れ
今日は、6時間目にクラス対抗玉入れをして盛り上がりました。
高さの違う2つのかごを狙って、必死に玉を投げ込んでいました。高いかごに入った玉の得点は10倍になるため、とくに狙っていましたね。 暑い夏の「玉入れ大会」楽しかったね。 ![]() ![]() ![]() 5年 夏の自由研究
夏休みが終わりました。賑やかな声が学校に戻ってきました。
今日は、朝から暑く3階の教室は熱気でムンムンでしたが、子ども達は笑顔で再会を喜んでいました。 夏休みに頑張った自由研究もそろいました。来週、発表会をします。 ![]() ![]() |
|