京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up15
昨日:10
総数:510309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

リズムに合わせて(音楽)

音楽も今日から学習が始まりました。リズムを手拍子でたたきます。音楽にのせて,自然と心も軽やかになっていきます。
画像1
画像2

自由研究(理科)

画像1
画像2
画像3
それぞれが夏休みに調べてきたことについて,まとめます。「生物について」,「体のつくりについて」,「月について」,・・・興味は尽きません。限られた時間の中で一生懸命調べることができており,立派です。友だちと,良さを確認し合ったり,修正を加えたりしてより良いものに仕上げます。

朝ランニング

画像1
画像2
朝ランニングが始まっています。
ちょっと運動不足だった人は息切れが激しくなっていますが,体つきがたくましくなり,さらに短い時間で力強く走ることができるよう,頑張っていきます。

物語から広がる世界2

心が動いた場面に合った構図や表現方法を考えて,アイデアスケッチをすることができました。
画像1画像2画像3

物語から広がる世界1

図工の学習の様子です。

物語を読んだり聞いたりして場面を想像し,どんな場面を描きたいかを考えました。
画像1画像2画像3

成長

書写の時間の様子です。

接する箇所に気を付けて,「成長」という字を書きました。

久しぶりの習字のおけいこということもあり,準備片付けなどにも時間が少しかかっている様子でした。
画像1画像2画像3

花背山の家に向けて

画像1
学年合同で,花背山の家に向けて,持ち物の最終確認やキャンプファイヤーの練習をしたりしました。

当日まであと少し!

体調を万全にして臨めるようにしたいですね。

JP確認テスト

画像1
3・4校時にジョイントプログラム確認テストを実施しました。

時間が足りなかったと話す子もちらほら…

集中して,40分間ずつ大変よく頑張ることができました。

整数

算数の学習の様子です。

倍数について学習し,いろいろな倍数の問題に挑戦しました。
画像1画像2画像3

自由研究なにしたの?

画像1
1年生にとって,初めての自由研究。
バラエティ豊かな作品が並びました。
自分のことも伝えたい,友だちのしたことも知りたい!
と,朝から作品を紹介し合っていました。

お家の方もアドバイスをしながら取り組んでくださったのではないかと思います。
子どもたち,楽しんでいます。
ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/12 4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習
9/13 4年・6年 科学センター学習
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp