サツマイモ!!
夏休みの間に,ぐんぐんつるが伸びて,花壇いっぱいになりました。もちろん周りの雑草もぐんぐん成長していたので,みんなで草取りをしました。花壇の中だけではなく,花壇の周りもきれいにしようと頑張っている子もいました。「大きなおいもができるかな…」と話していました。
【2年】 2017-08-30 21:05 up!
運動会に向けて
『やってみよう!』の曲に合わせてダンスを踊ります。今日で曲全体の振付けをだいたい覚えました。今日の練習の最後には,先生の見本なしで,しっかり自分で踊れている子も現れました!みんなで踊ると楽しいですね。
【1年】 2017-08-30 21:04 up!
運動会練習!
ダンスの練習が始まりました。今年は『やってみよう!』の曲に合わせて踊ります。体育館でまず振付けを一つずつマスターしていきました。
【2年】 2017-08-30 21:04 up!
20までの数!
算数では夏休み明けから,11〜20の数について学習しています。数図ブロックを数えたり,並べたりしながら,数をとらえていきます。ペアでクイズを出しながら,学習しました。
【1年】 2017-08-30 21:04 up!
み〜つけた!
国語の学習で,文字の表から言葉を見つける勉強をしました。たてや横,ななめに並んだ文字を組み合わせて言葉を作ります。子どもたちはいろんな言葉を見つけて,楽しんでいました。
【1年】 2017-08-30 21:03 up!
給食が来るその間に
給食当番が給食室に行っている間に,子どもたちはエイサーの練習をしています。難しい動きに悪戦苦闘しながらも楽しそうに練習しています。
【3年】 2017-08-29 20:51 up!
ひまわりの観察
夏休みが明けて,ひまわりの様子をみんなで観察しにいきました。ひまわりは枯れて種を作っていました。それを丁寧に観察していました。
【3年】 2017-08-29 20:51 up!
9月の人権学習
5年生は,LGBTについて考えました。5年生の子どもたちにとって,初めて聞く言葉です。今の世の中において,知っておくべきことだと思います。LGBTの子どもが学校で困ることは何かを考え,何ができるのか話し合いました。話し合いの中心は「普通って何だろう?」でした。ある人の普通が,他の人の普通ではないことがあります。それを知ることが偏見を無くす一歩だと思います。
【5年】 2017-08-29 20:50 up!
ありのままを受け止める
今日は「LGBT」についての学習をしました。
はじめて聞く子が多かった言葉でした。
資料や映像から学習しました。
LGBTの人々が世界中にたくさんいて,身近にもいる可能性があること,打ち明けられずに悩んでいる人が多いこと,生きにくさを感じていることを学び,反対したり病気だと判断したりすることではないこと,相手をありのまま受け止めることが大切であることを感じたようです。
今回学習したことに限らず,こうした意識が広がっていけばと思います。
【6年】 2017-08-29 20:50 up!
みさきの家に向けて
いよいよみさきの家の活動が明後日に迫ってきました。それぞれの係活動も最終段階です。今日は、保健係のダンスの練習でみんな盛り上がりました。それぞれの子がみさきの家を楽しみにしています。
【4年】 2017-08-29 20:48 up!