虫とり
秋になり,虫の鳴き声がよく聞こえてくるようになりました。
中間休みにはビオトープで虫取りに挑戦!です。
バッタ、コオロギなどたくさんの虫を見つけたり,つかまえたりすることができました。
足の数なども確認できましたよ。
【=くすのき=】 2017-09-05 19:05 up!
電池の働き
電池で動く車づくりをしています。
電池1本,電池2本の直列つなぎ,電池1本の並列つなぎで車を走らせ,どれが速いのか実験しました。
どのつなぎ方が速かったか,聞いてみてくださいね。
【=くすのき=】 2017-09-05 19:04 up!
家族の協力
道徳で「家族の協力」について考えました。様々な家庭の仕事を分担していることに気付き,「自分ももっと手伝いたい」という思いを持っていました。
【=4年=】 2017-09-05 19:04 up!
わすれられないあの時
図工で「わすれられないあの時」という単元で,自分の思い出深い場面を絵に表しています。遊んでいる時のこと,家族と出かけたことなど様々です。最後まで丁寧に作品を仕上げようとしています。素敵な作品ができるといいね。
【=4年=】 2017-09-05 19:04 up!
ブックレンタルデー
毎週火曜日は低学年のブックレンタルデーです。夏休み明けに,みんなが選書会でリクエストした本が図書館に届き,石田小学校の蔵書がまた更に豊かになりました。
今週はどんな本をかりるのかな。たくさん本を読んでほしいです。
【=2年=】 2017-09-04 17:16 up!
とびくらべ
とびくらべ4回目の学習でした。
今日は,グループでゴムとびも楽しみました。
いろいろな高さにしながら,ゴムを跳びこすことを楽しみました。
【=1年=】 2017-09-04 17:16 up!
体育
グリコをしたりけんパをしたり,どこまで遠く高くジャンプできるか,とびくらべの学習をしました。右足左足両足とリズム良くトントントンとジャンプできている子たちが沢山いました。今後も様々なとび方に挑戦していきます。
【=2年=】 2017-09-04 17:15 up!
けんばんハーモニカ
今日から,鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。
けんばんハーモニカ君からの手紙が届き,鍵盤ハーモニカを上手に演奏する5つの秘密を教えてくれました。
今日,初めて鍵盤ハーモニカに触れて,左側が音が低くて右側が音が高いことに気付きました。
【=1年=】 2017-09-04 17:15 up!
読み聞かせ
「アランの歯はでっかいぞ こわーいぞ」のお話を読み聞かせしていただきました。
みんなお話をくいいるように真剣に聞いていました。
お話を読んでいただいた後には,お話を聞いて一番心にのこったことや主人公アランが泣いている時にどんな言葉をかけてあげたいかを考えました。次の時間には「アランの歯はでっかいぞ こわーいぞ」の読書感想文を書いていきます。
【=2年=】 2017-09-04 17:14 up!
あさがお
あさがおの 種を取りました。
「枯れたと思っていたのに,種ができていてびっくりした。」
「1個の種から,78個も種ができた。」
など言いながら,種を取っていました。
【=1年=】 2017-09-04 17:14 up!