![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:661815 |
スマイル遠足 3![]() 天気にも恵まれ、全員揃って いってきます!! 四年生として低学年のお手本となり、 高学年のサポートをしていきたいですね! スマイル遠足 2![]() ![]() スマイル遠足 1![]() 本日のスマイル遠足について
本日のスマイル遠足は予定通り実施いたします。
普段通りの集団登校で,安全に気を付けて登校してください。 2年 算数「かさ」2
バケツやポット,おけ,ペットボトル,ジュース瓶,しょう油のボトル……
いろいろなもののかさを測っていきます。 「意外と多く入ったな」 「えー,500mLやと思ったのに,250mLしか入らへん」 「500mLって自動販売機で売ってるペットボトルやん」 たくさんのつぶやきをしていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 算数「かさ」1
かさをLやdL,mLで表すことを学習したので,身の回りの容器に入る水の量を測りました。
「このお椀に水はどのくらい入るかな?」 まずは,予想をしてみます。 ![]() 5年 給食の風景
給食の食器が新しく変わりました!
いつもよりおいしく感じます。 ごはんも器にくっつきにくくなり食べやすくなりました。 ![]() ![]() ![]() 5年 音楽
2部合唱に挑戦しています。
グループに分かれて練習をしています。 お互いの声を聞き合いながら,どのように歌ったらいいか話し合い 進めています! ![]() ![]() 1年 身体計測がありました!![]() 養護教諭からは体が成長するには3つのことが大切だと教わりました。一つはよく食べること、二つ目はよく寝ること、三つ目はうんこをすることだそうです。子どもたちは9時までに寝ることはほとんどできているみたいです。しっかりリズムのある生活をこれからもこころがけてほしいと思います。 不審者対応の避難訓練をしました
『不審者が校門より入り,粗暴な行動を取っている』と想定し,避難訓練をしました。
まずは,「訓練,訓練。校門に大きな荷物が届いています。これから全校集会を開きますので,次の放送があるまで全員教室にいてください。」と放送が入り,続いて「訓練,訓練。これから全校集会を開きますので,全員運動場に集まってください。」との指示があり,運動場に避難しました。 本校は,ボランティアボックスの方々と教職員が協力し,子どもたちにとって学校が「安心・安全」な場所であるようにつとめています。不審者の侵入は,本来あってはならないことですが,緊急時だけでなく,これからも多くの方々と協力しながら,子どもたちの学校生活を安全に見守っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|