京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:41
総数:613090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

6月のつどい

 5月20日(火),呉竹総合支援学校のお友達を招いて体育館で「6月のつどい」がありました。6年生がバスを降りた呉竹のお友達を誘導して,みんなで拍手で迎えました。
 呉竹のお友達を一人一人紹介してもらったり,「エビカニビクス」のダンスを一緒に踊ったりして,楽しい時間を過ごしました。
 桃山小学校の子ども達は「世界中の子どもたちが」を全員合唱しました。呉竹のお友達もリズムをとって楽しそうに口ずさんでいる子がいました。
画像1
画像2

5年なかよし交流

 6月のつどいの後半は,5年生が呉竹のお友達となかよし交流をしました。「くだもの狩りへ行こう」のゲームでグループになったお友達と自己紹介をし合いました。体育館の壁面には各クラスで作ったあじさい飾りを掲示しました。呉竹のお友達が書いたメッセージも一緒に飾りました。帰りは5年生がバスまで誘導してお見送りをしました。
 今年も呉竹総合支援学校とは学年ごとになかよし交流やクラブ交流を計画しています。図画工作展での作品交流も予定しています。
画像1
画像2

1年 くちばしくいず

画像1
 国語科では説明文の「くちばし」の学習をしています。

 今日は教科書に書いているいろいろな鳥のくちばしを説明している箇所を見つけました。単元の最終目標である「くちばしクイズ」をつくるために,一生懸命取り組んでいます!
画像2

3年社会見学「京都駅・錦市場」

社会見学で,京都駅と錦市場に行きました。京都駅では,大階段をあがった所にある広場から京都の景色を見ました。京都駅の周りは,高い建物でいっぱいでした。錦市場には,京野菜・お茶・お魚など京都ならではのお店がたくさん並んでいました。錦市場の活気ある様子に,子ども達の目はキラキラしていました。
画像1画像2

体育「フォークダンス」

画像1画像2
 体育では,フォークダンスで「マイムマイム」「ジェンカ」「タタロチカ」の3曲を踊りました。「マイムマイム」では,輪になって手をつなぎ,となりの人とリズムを合わせながら踊り,「ジェンカ」では,じゃんけん列車をしながら,どんどん列をつなげて踊り,「タタロチカ」では,「ヤクシ!」というかけ声を皆で言いながら踊りました。いろんな国のダンスを楽しむことが出来ました。

1年 たてわり活動

 本日,二回目のたてわり活動がありました!
お兄さんお姉さんたちと一緒に,考えたゲームを行って,楽しく遊びました。
 7月のたてわり活動では,クイズラリーを行います。
 子ども達は,今から楽しみにしています!
画像1

たてわり活動

 6月14日(水)2時間目に2回目のたてわり活動がありました。1回目の時に話し合って決めた遊びをグループごとにしました。「船長さんの命令」「なんでもバスケット」「ハンカチ落とし」「爆弾ゲーム」など,どのグループも仲良く楽しんでいました。3回目は7月11日に校内クイズラリーをする予定です。これからもどんどん仲良くなっていってほしいです。

画像1
画像2

1年 はこからつくったよ

画像1
 図画工作科の学習で,算数科でつかったはこを組み合わせたり,貼り合わせたりして思いついたものをつくりました!

 「タワーをつくったよ!」「戦車に見えるかな?」と友達とお話しながら,楽しく作ることができました。
画像2

1年 まびきをしました!

画像1
 生活科で育てているあさがおが育ってきたので,まびきをしました。

 元気なものを2つ残して,抜いたうちのひとつはお家に持ち帰ってもらいました。

 もしよければ,お家でもあさがおを育てて観察してみてください。

1年 ふえたりへったり

画像1
 算数科で数の増減について学習しました。

 教室が「ももやまエレベーター」になり,エレベーターガール(担任)のアナウンスでエレベーターに乗車する人数を増やしたり減らしたりして「いま,何人乗っているのかな」と考えました。

 今週からたしざんの学習に入ります。数図ブロックをつかって,数の合成についてしっかりと理解していければと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/8 1〜4年5校時授業 月曜校時  5・6年運動会実行委員会
9/11 クラブ 4年福祉学習
9/12 石拾い 運動会エントリー種目練習 6年ポスター発表(桃中生来校)
9/13 フッ化物洗口 4年福祉学習
9/14 Kタイム 5時間授業 完全下校14:20
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp