京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:75
総数:259733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【保健室から】歯磨き指導

画像1
 各クラスで,カラーテスターを使った歯磨き指導を行っています。
 最初に歯を磨いた後,カラーテスタを使って染め出しをします。身がし残しのあるところを観察し,自分の歯磨きについて振り返ります。

 そのあと,正しい歯ブラシの使い方を教えていただきながら歯磨きの学習をしました。健康のもとである食事がいつまでもしっかりと自分の歯で取れるよう大切にしていきたいです。

【5年生】  歯のよごれしらべ

 カラーテスターを使って,いつもの磨き方をしてから,磨き残しがないか確認をしました。「下の歯があまりみがけていなかったので気を付けたい。」「ちゃんとみがいているつもりだったけど,みがけていなかった。」など,毎日の磨き方について振り返ることができました。これからも正しい磨き方で,自分の歯を大切にしてくださいね。

画像1画像2

安祥寺中学生による読み聞かせ

6月16日(金)

 安祥寺中学3年生が来校し,安朱小学校の1・2年生に大型絵本の読み聞かせをしてくれました。
 お話は,「なにをたべてきたの?」と「ねずみのでんしゃ」です。役割を決めて読み聞かせをしてくれましたので,とても感じが出ていました。お話の後,絵本に関するクイズをしてもらいました。

 また,お互いでいろいろな質問をしたり答えたりして,楽しい時間を過ごしました。
安朱校の子どもたちは,中学生と一緒に何かができることを,とても楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

創立50周年記念誌実行委員会

画像1
6月15日(木)

 来年の安朱校創立50周年記念に向けての記念誌編集会議が行われました。各諸団体が担当する紙面の確認や,これからの取組について話し合いをしていきました。

【6年生】  たてわりリーダー

画像1画像2
6月15日(木)
 2校時に「はじめまして集会」がありました。「はじめまして集会」では,6年生児童がたてわりグループのリーダーとなり,ゲームなどを進めました。下級生に一生懸命関わり,みんなにわかってもらえるように話をしている姿,最高学年としての良い姿だなと感心する時間になりました。

【6年生】 ようこそアーティスト「お箏体験」

6月15日(木)
 「ようこそアーティスト」文化芸術特別授業「お箏体験」がありました。京都で育まれている文化芸術を,もっと身近に感じてもらうために,京都で活躍されているお箏の大木冨志先生を始め,京都當道会の先生方に来ていただき,「ほんもの」の文化芸術の魅力を見て,知って,体験させていただきました
 お箏の歴史を,古事記のスサノオノミコトの話から教わったり,実際に演奏していただき,弾き方を丁寧に教えてくださったりして,子どもたちにとって記憶に残る,良い体験になったのではないかと思います。
 また,中間休みにはお箏の体験だけではなく尺八の体験もさせていただき,音が鳴った子どもたちもいました。今日のこの体験から,今も京都に息づく伝統文化芸術に興味を持ってくれるとうれしいです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 理科 「ゴムや風でものをうごかそう」

画像1画像2
 今日は,ゴムを使って車を動かしました。どのくらいゴムを伸ばせば自分の目的地まで車を動かすのか考えながら,ゴムを伸ばします。「うわあ,いきすぎたー。」「やったあ。」「楽しいなあ。」と言いながらあっという間に2時間が終わりました。

花の植え替え 〜環境委員会〜

6月13日(火)

5月にまいた花の種が,だいぶ大きくなってきました。
環境委員会は,大きくなった苗をポットに移す作業をしました。

ただいま7種類の花を育てています。
ポットで大きく育て,今度は花時計や中庭の花壇に植え替えたいとがんばっています。

画像1
画像2
画像3

安朱小学校50周年記念事業 実行委員会 開催

画像1画像2
6月10日(土)

安朱小学校は,山階小学校安朱分校として開校以来,来春で50周年を迎えます。
この日,50周年記念事業に向けて,初めての実行委員会が開催されました。
これまでの取組やこれからの計画が報告されました。

安朱学区のさらなる発展である「未来の安朱」のスタートです。

休日参観,そして避難訓練・児童引き渡し訓練

6月10日(土)

休日参観日には,たくさんの方に来校いただき,ありがとうございました。

4校時は,地震からの避難訓練,その後,保護者の方への児童引き渡し訓練を行いました。
非常時での児童の安全確保については,今後とも万全を尽くしていきます。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/14 4年野外活動(みさきの家)
学習
9/11 3年生き物探検隊(午前)
特別活動
9/12 縦割り遊び集会
9/13 安全の日
PTA・地域
9/8 支部PTAバレー交歓会
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp