京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:53
総数:650362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年生 図工科「くるくるクランク」

画像1
画像2
画像3
6年生は図工科の時間に、くるくるクランクを制作しています。

はりがねを使ったクランクの仕組みを活かして、何を作るか?ああでもない、こうでもないと、頭の中で描きながら考えて取り組んでいました。
一人ひとりの個性が出ていて面白い作品ができそうです。

今日の給食 新献立☆

今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「ミーフン」「ヨウリンジー」でした。
新献立のヨウリンジーとミーフンは、中国の料理です。
ヨウリンジー(油淋鶏)は、からあげをに酢じょうゆのたれをかけたもので子どもたちに大人気でした。ミーフン(米粉)は、米で作っためんのことで、日本ではビーフンと呼んでいます。
今日もおいしくいただきました。
画像1

3年生 社会見学7

画像1
画像2
画像3
食べ終わった後は、遊具で遊んだり、鬼ごっこやかくれんぼをしたり、虫さがしをしたりと楽しく遊びました。

帰りもマナーを守り、無事に社会見学から帰ってきました。
今日の工場見学では、製品の生産の工夫について学びました。
今後の社会科の学習に役立ててほしいですね。

3年生 社会見学6

画像1
画像2
画像3
コカコーラ工場の近くにある公園で、昼食タイムです。

お家の人に用意していただいた、お弁当を美味しそうに食べています。
お友だちと一緒に食べるお弁当は特別においしかったですね。

3年生 社会見学5

画像1
画像2
画像3
見学の最後は、飲料水の試飲会です。
みんな試飲を楽しんでいます。美味しそうにジュースを飲んでいます。

3年生 社会見学4

画像1
画像2
飲料水の容器の変容について、学習しています。
モロッコのコーラの容器がかわいいと人気でした♪

3年生 社会見学3

画像1
画像2
画像3
 展示学習の前に、展示物についての説明が行われました。
 自動販売機の仕組みを学習したり、体験コーナーでは、飲料水の容器で作った玩具で遊んでいました。

3年生 社会見学2

画像1
画像2
画像3
 見学の初めに3Dメガネをかけて、製品の歴史について学習をしました。
 そのあとはタイムトンネルで、歴史ごとに置かれたコカコーラの製品を実際に見学しました。容器のデザインの変化や今は発売されていない飲み物の展示もあり、子どもたちから「すごい〜。」という声がたくさん聞こえてきました。

3年生 社会見学1

画像1
画像2
画像3
 電車とバスを乗り継いで、コカコーラ京都工場に到着しました。
 公共交通機関のルールを守ることができ、工場で会った人にも大きな声であいさつができましたね。すばらしい!

5年 朝食の大切さについて

栄養教諭の先生に来ていただき,朝食の大切さについて学習をしました。朝食をしっかりとっている人ととっていない人とでは,テストの結果にも影響が出ているというデータを見ながらお話を聞きました。毎朝しっかり朝食をとることが学習するための準備にもなりますね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/8 市民検診
9/11 児童集会 運動会委員会
9/13 作品展

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp