![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:57 総数:931967 |
夏の子ども作品展 その2
細かく見ていくと、それぞれの自由研究の発見があります。みんなが頑張った作品は、国語で学習した内容そのもの。「みんなちがって みんないい」ですね。
![]() ![]() 6年生 ケータイ教室![]() 夏の子ども作品展 その1
体育館で行われている「夏の子ども作品展」へ行きました。様々な自由研究に触れながら、来年を既に考えている人もいました。
![]() ![]() スマホ教室
スマートフォンは、相手のことを考え、約束を守り、正しく使う事が大切であると気付きました。
![]() ![]() ![]() 情報モラルスマホ教室
市民インストラクターの方を招いて、スマホの使い方について考えました。
![]() ![]() ![]() 夏の子ども作品展![]() ![]() さっそく,みんなで見学にいきました。 色々な自由研究をみて,とってもわくわくしていました。 来年やってみたいことが見つかったかな。 図書室の使い方![]() ![]() 本には住所があるんだって。 これからは,本が迷子にならないように,住所をしっかりみて返したいですね。 自由研究 クラス発表会 その3
説明は1回だけではなく、何度も違う友だちにも行いました。回数を重ねていくうちに、少しずつ慣れてきました。
![]() ![]() 自由研究 クラス発表会 その4
発表の大切なポイントの一つ。それは「聞く側」にもあります。質問をしたり感想を伝えたり、聞き手が発表名人を育てていくということも忘れてはいけません。
![]() ![]() 自由研究 クラス発表会 その2
友だちと協力して発表していると、考えていたこと以外にも伝えたいことが出てきました。
![]() ![]() |
|