京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up127
昨日:129
総数:518821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

朝顔のつるのかんさつ

 雨とみんなの毎日の水やりのおかげで,どんどんつるが伸び,花も咲き始めた朝顔。前回の観察の時との変化を中心に観察カードに描きました。「つるがどんどん伸びて,支柱の長さがたりなくなったらどうしよう」と心配する子や,「つぼみから花の色が見えてる」とわくわくする子・・・伸びたつるを折れないようにそっと支柱に巻付け,大事そうにかんさつしていました。追肥もあげたので,厳しい暑さにも負けず,どんどん伸びてくれることでしょう。
画像1
画像2

おむすびころりん

 国語で「おむすびころりん」を学習しています。子ども達は,リズムがいいこのお話が好きで,おじいさんやねずみに変身して音読を楽しんでいます。今日は,工夫して読みたい言葉をみんなで考え,その読み方に気をつけながら,班ごとに音読の練習をしました。おじいさんになったり,おむすびがころがる音を工夫して読んだりと,それぞれの班で楽しく読む姿が見られました。
画像1
画像2

たからものをおしえよう  その2

 たからものの絵が描け,どんなことを話すのかが考えられたら,いよいよ二人組で「たからものをおしえよう」の始まりです。相手が話し終わるまで黙って聞き,質問したり感想を伝えたりし,最後は握手をします。「どんなところがすきですか」「私もいっしょです」など,聞き役の人も,しっかり聞き,話すことができました。自分のたからものを友達に聞いてもらえてうれしそうでした。
画像1
画像2

たからものをおしえよう その1

国語の学習で,自分のたからものを友達に伝える活動をしました。まず,自分のたからものを,絵に描き,どんなことを伝えるかを考えました。大切なぬいぐるみ,大事に飼っているざりがになど,一生懸命絵に描き,「どんなことを伝えようか」と考えていました。
画像1
画像2

エコライフチャレンジ

6月30日(金)に総合的な学習で「エコライフチャレンジ」がスタートしました。地球温暖化とはどのようなものか,原因は何かについて考え,これからの生活を見直すきっかけをもつことができました。さて,ライフスタイルを変えていくことはできるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

全校たてわり遊び

 6月30日(金)に全校たてわりあそびがありました。全たてわりチームが体育館に集まって,グループごとにジェスチャーゲームをしました。どのグループも高学年が引っ張っていき,楽しい活動にすることができました。どのグループも仲良くなれたようでした。
画像1
画像2
画像3

願いごと,天まで届けー!

画像1
画像2
画像3
 笹に,自分の願いを書いた短冊をくくりつけました。どこにつければ,願いを見てもらいやすいのか,一生懸命考えている子どもたちの姿が見られました。
 子どもたちの願いごとがついた笹は,吉祥院商店会に飾られる予定です。また機会があれば,ぜひ見てもらえればと思います。

水の中の生き物

 理科の学習では,顕微鏡を使った観察をしました。水の中にはどんな生き物がいるのか,光学顕微鏡を使って探す子どもたち。「アオミドロがいた!」「ツリガネムシがいた!」と教科書に載っている生き物を探して大興奮!目には見えないたくさんの生物がいることに気づくことができたようです。
画像1
画像2

食べ物の産地を調べよう

 社会科の学習では,食料品の産地を調べました。チラシやラベルなどから,「○○産」という言葉をたくさん見つけた子どもたち。意欲的に発表していく中で,いろいろなところから食べ物がやってくることに気づき,とても盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

土地

 書写「文字の組み立て方1」では,「土地」の字に挑戦。「『土』が『へん』になると,幅が狭くなり,三画目が右上に向けてはらう点画になる」ということに気づいた子どもたち。そこを意識して書き進めることで,整った字形で書くことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp