花背山の家 2
入所式の様子です。今日はこの後,スコアオリエンテーリングと野外炊事(カレーライス作り)を行う予定です。
【5年生】 2017-09-07 12:55 up!
花背山の家 1
5年生は,本日から3泊4日の日程で,花背山の家に長期宿泊野外活動に出かけています。
予定通りに山の家に到着し,現在はお弁当を食べています。
【5年生】 2017-09-07 11:56 up!
避難訓練
もし不審者が学校に入ってきたらということを想定して避難訓練を行いました。
今回は全体の避難はしませんでしたが,子ども達はチャイムが2回なると緊急の合図であることや放送の言葉は暗号なので本当の意味は?,登下校路で不審者に会ったら,ついて行かない・知らない人の車に乗らない・大声で叫ぶ・逃げる・知らせるなどを勉強しました。
【学校の様子】 2017-09-06 15:51 up!
6年生
運動会の組体操の練習が始まりました。今年は体育館がないので,運動場で練習をしたり,生活科ルームで練習をしたりしています。みんなで運動会の組体操が成功するように練習を頑張ります。
【学校の様子】 2017-09-06 15:43 up!
児童会 あいさつ運動
朝夕少し涼しくなりましたが,今朝は夏の終わりを感じさせる日差しが降り注いでいます。
そんな中,子どもたちは元気に登校してきました。民生児童委員さんや保護者の方も校門のところで見守りをしていただいています。
昨日から児童会のあいさつ運動が始まり,元気に挨拶する姿が多くみられました。
【学校の様子】 2017-09-05 09:28 up!
6年生 理科・月と太陽
6年生の理科の学習の様子です。「月の形が毎日違って見えるのはどうしてだろう?」という課題を,電球を太陽,ボールを月に見立てて調べています。太陽と月の位置関係を色々と変えて,その時に見える月の形(ボールの光っている部分の形)を記録しています。
【6年生】 2017-09-01 10:23 up!
5年生 調理実習
5年生は,家庭科の時間に調理実習を行いました。来週に迫った「花背山の家での宿泊学習」に向けての,練習も兼ねています。山の家での班ごとに協力して活動していました。
【5年生】 2017-09-01 10:09 up!
外国語活動
子ども達は一人一人,4中9小の取組の一つとして,イングリッシュ・パスポートを持っています。
このパスポートは1年間使います。毎時間学習をした感想などを書きます。今日はテビン先生と学習をした振り返りを書きました。
【5年生】 2017-08-31 09:58 up!
ALTの先生が変りました
4月からメリッサ先生と一緒に外国語活動の学習をしていましたが,今日から,先生が変わり,クラーク テビン先生になりました。
子ども達と初めて出会うので,まず,先生は自己紹介をしました。
「さあ,どの国から来たでしょうか。4つの選択です。ナイジェリア?アメリカ?カナダ?・・・・」
子ども達は予想をして手を挙げます。
「正解はアメリカでした。」
【5年生】 2017-08-31 09:53 up!
ジョイントプログラム
今日は5・6年がジョイントプログラムの国語のテストをしました。
子ども達は真剣に取り組んでいます。
明日は算数のテストです。
【5年生】 2017-08-30 19:02 up!