京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:20
総数:559317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
よりよく生きるために、自ら考え、行動する子〜「たて」と「よこ」とのつながりを大切にした朱一教育〜

笹の葉さらさら 願いよ届け

さーさーのーは さーらさらー♪

毎年恒例になっております,3年生の「ふれあい七夕茶会」。
今年も女性会・社会福祉協議会・PTA・保護者の皆様の
ご協力のもと,行うことができました。
いつも本当にありがとうございます。

さてさて,コミュニティーサロンには,
短冊に「願い事」を書く子どもたちの姿が。

「何をお願いしよっかなぁー」
なぜか,いつもより字が丁寧になる子どもたち。

「願い事,叶いますようにっ!」
なぜか,少しでも高いところに結び付けたい子どもたち。

みんなの願い,叶うといいね。
画像1
画像2
画像3

朱一だより 7月号

朱一だより7月号をUPしました。
下をクリックすると,ご覧になれます。

朱一だより 7月号

5年 長期宿泊学習 NO.52


 16:50

 京都東ICを下りて,いざ学校へ!

5年 長期宿泊学習 NO.51

 16:00

 多賀SAを出発しました。

今のところ予定通りに運行しています。

5年 長期宿泊学習 NO.50

画像1
画像2
 14:29 

尼御前PAをでました。

5年 長期宿泊学習 NO.49

画像1
画像2
画像3
 3泊4日お世話になった国立能登青少年交流の家。

たくさんの体験と学び,思い出をもって,帰路につきます。

 職員の方とヒノビィに手を振って,さようなら!

ありがとうございました!

5年 長期宿泊学習 NO.48


 12:30

 能登青少年交流の家を出発し,京都へ向かいます。

5年 長期宿泊学習 NO.47

画像1
画像2

マイスプーン完成しました!

5年 長期宿泊学習 NO.46

画像1
画像2
画像3
 お昼は豚肉のしょうが焼きや,イカフライ等でした♪

人気は,塩ラーメンでした!

 もうすぐ能登青少年交流の家を後にして,学校へ戻ります。

5年 長期宿泊学習 NO.45

画像1
画像2
 朝は雨が降ったり止んだりです。

今日はスプーンづくりなので,雨は関係ないから平気です。

 この4日間,すべての活動ができて本当にラッキーでした♪

日頃の行いの成果かな?

 フレッシュタイムでは,昨日の活動の心に残ったことを代表の人が話をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp