頑張っています,組体操!
今週から,本格的に運動会の練習が始まりました。6年生は今年,待ちに待った「組体操」に取り組みます。みんなで協力して完成させられるように頑張っていきます!
【6年生】 2017-08-31 20:00 up!
夏休み作品展
夏休み作品展に展示されている作品の鑑賞にいきました。他の友達の作品をみて,いいなと思う作品を見つけていました!交流しているクラスの友達と一緒に,作品の鑑賞をしている姿も見られました!
【たけのこ学級】 2017-08-31 19:33 up!
交流学習
4年生が理科の交流学習を始めました。”わたしたちの体と運動”の単元で,腕のほねや筋肉の付き方を自分の体を触って確かめました。初めての理科の交流に,「たのしい!」と嬉しそうでした!
【たけのこ学級】 2017-08-31 19:33 up!
2年 ソーラン節の練習
2年生の運動会の団体演技では,ソーラン節を発表します。
結構ハードな動きで,「筋肉痛になったー!」と言っている子ども達もいます。
本番に向けてがんばっていきます。
【2年生】 2017-08-31 19:32 up!
2年 50メートル
運動会にむけて,50メートル走の計測をしました。
4月より,はやくなっている子ども達もいました。
【2年生】 2017-08-31 19:32 up!
体育〜運動会に向けて〜
体育館での,ダンスの練習の様子です。暑い中でしたが,腕や脚の動きを覚えるために一生懸命練習していました。随分、覚えられた子もいるようで,「楽しくなってきた!」という声も聞こえてきました。
【1年生】 2017-08-31 19:31 up!
ひまわりの種
理科の学習で,育ててきたひまわりの種を数えました。
なんと!!ひとつの花から1000個をこえる種が取れました。
子どもたちに,「もとはいくつの種だった?」と尋ねると「もともとはひとつ!!」,「えっ,ひとつが1000以上になるなんてすごい」というつぶやきがたくさん聞こえ,命の尊さや偉大さや不思議さを学ぶことができました。
【3年生】 2017-08-31 18:56 up!
作品展鑑賞
夏休みの作品展を鑑賞しました。
みんな夢中になって見ていて,あっという間に1時間が過ぎました。
感想を見ると,よいところをかくだけでなく,「来年は同じようなものに挑戦したい」という意欲的なコメントもたくさんありました。
友達の良いところを学ぶとてもよい学習になりました。
【3年生】 2017-08-31 18:51 up!
組体操
6年生が組体操の練習を行いました。難しい技を友達と協力しながら練習しています!どうしたらきれいなポーズがとれるのか,何回も繰り返し行っています。
【たけのこ学級】 2017-08-30 19:51 up!
ハードル走
5年生がハードル走の練習を行いました。初めてのハードル走に,「朝練習しておけばよかったなぁ・・」と不安げでしたが,歩幅や飛び方を確認しながら取り組んでいました!
【たけのこ学級】 2017-08-30 19:50 up!