京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:53
総数:459462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

書写の学習頑張っています

画像1画像2画像3
2年生になって,難しい漢字でも,一生懸命書いています。

今日の書写のめあては,「字の形に気をつけて,書きましょう」でした。
姿勢や鉛筆の持ち方なども意識しながら,
丁寧に書くことができました。

コマコマアニメーション

 5年生の図工は「パラパラアニメーション」をしています。動きが連続して見えるアニメーションの仕組みを知り,自分でオリジナルのアニメーションを作成しました。次の時間には,完成した作品を友達同士で鑑賞する予定です。鑑賞が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

新聞を読もう

 5年生は国語の学習で,新聞の編集のしかたや記事の書き方などに注目して学習しています。新聞の一面には,見出しやリード文など,いろいろな工夫がされていることに気付きながら,学習を進めることができました。
画像1
画像2
画像3

楽しいお茶会!

 今日は,家庭科の学習で「お茶」を入れました。自分たちでお湯を沸かし,きゅうすと茶こしを上手に使いながら,温かいお茶を入れることができました。子どもたちは「少し苦いけど,おいしい!」「心が温まる〜!」と,お茶を味わっていました。
画像1
画像2

芽が出ました!

画像1
画像2
5月9日(火)
4年生が理科の学習で育てているツルレイシがついに発芽しました!

「やったぁ!」「どこまで大きくなるかなぁ」といった嬉しそうな声が聞こえてきました。
さて,4年生のツルレイシはどこまで大きくなるのでしょう・・?お楽しみに!

☆そとで あそんだよ☆

画像1画像2画像3
5月9日(火)

今日から休み時間に
運動場で遊べるようになりました。

外に出て
何をするのかと様子を見ていると
鬼ごっこや総合遊具で遊んでいる子が
たくさんいました。

他の学年と遊んでいる子もいました。

神川神社へ!!

画像1
画像2
5月8日(月)の2時間目に大空学級で神川神社に行きました。
GW明けでしたが,みんな安全に気をつけながら元気に歩いて行きました。
1年生は初めて学校から外に出ましたが,しっかりと交通ルールを守って行動できていました。

☆生活 あさがおの種をまいたよ☆

画像1画像2画像3
5月8日(月)
生活の時間に
あさがおの種をまきました。

「きれいな花をそだててね。」
「枯れないでね。」
「毎日,水をあげるね。」などの
きもちを込めて種をまきました。

☆はじめての マット ☆

画像1画像2画像3
5月2日(火)
体育の時間に
マットの学習をしました。

1年生は,マットの学習が初めてなので,
運び方の練習や準備体操を中心に行いました。

準備運動では,「ねこさん 体操」をしました。

インタビューの準備をしています!!

画像1画像2
生活科の学習で,1年生に学校探検に向けて,
学校の担任の先生たちを紹介できるように,インタビューの準備をしています。

今日はグループで,先生方にインタビューをする内容を考えました。

先生の好きなことは何だろう・・・?
5年生ではどんな勉強をしているのかな・・・?
など友だちと質問内容を話し合っていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 身体計測6年
9/8 3年花育 校内研究会
9/9 土曜学習「ふれあいお茶会」
9/11 クラブ 一次振替日
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp