京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up57
昨日:28
総数:663055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

4年生 体育 ポートボール

画像1
画像2
画像3
 ポートボールで,対抗戦が始まりました。同じ相手と2試合対戦します。1試合目と2試合目の間のチームの時間に作戦をたてたり,練習をしたりしています。試合の後に感想を聞くと,「負けたけど,少しずつ点差が縮まってきた。」「パスが速くなってきた。」とチームワークの変化に気付いている様子です。

4年 みんな遊び

 初夏とは思えない暑い日の昼休み・・・。子どもたちはみんな遊びを企画し、水分をしっかりとり,帽子をかぶって元気に遊んでいます。
画像1
画像2

4年 算数「何倍でしょう」その2

画像1
画像2
画像3
「関係図をかいて解こう」をめあてに,問題に取り組みました。友達のかいた図に付け足しながら説明したり,聞いたりして理解を深めていきました。真剣に友達の考えを聞いています。

4年 算数「何倍でしょう」その1

画像1
画像2
今日は何倍になるかを考えて解く問題に
チャレンジしました。
前に出て、式と図を対応させながら説明する
姿はとても立派でした!
聞いている子もうなずきながら
聞くことができていました。
数の関係を図に表すとわかりやすいですね。

4年 算数「折れ線グラフ」

画像1
画像2
折れ線グラフから、1日の気温の変化を
読み取る学習をしました。
昨年学習した「ぼうグラフ」の読み方と
比べながら考えることができました。

理科の学習でも折れ線グラフが出てきて
いるので、みんな意欲的に問題に取り組んでいました。

1年 「5月の誕生日会」

画像1
画像2
今日は5月の誕生日会でした。初めに誕生日のメダルを贈呈しました。誕生日の子はそのメダルを首からかけてとても嬉しそうにしていました。その後は、なんでもバスケット、爆弾ゲーム、ジェスチャーゲームをして盛り上がりました。途中でピコ太郎を踊ってくれる子やブルゾンちえみのモノマネをしてくれる子もいて楽しい雰囲気でした。5月の誕生日のみなさん、あらためておめでとうございます!

1年 国語 「はなのみち音読発表会」

画像1
画像2
画像3
 今日は、はなのみちの音読発表会をしました。二人でくまさん役とりすさん役に分かれて音読しました。ほとんどの子が暗記していて身ぶり手ぶりを交えながら音読していました。りすさん役の子は自分のせりふを付け足して、くまさんとの会話を上手にしていました。音読するときに工夫しながら読んでいる子もいました。気持ちを込めたり、ゆっくり読んだりしているのがよかったです。
 これから毎日の音読練習でも気をつけて読んでほしいと思います。

1年 なんでもバスケット

画像1画像2
今日は5月生まれのお誕生日会をしました。
先月はフルーツバスケットをして楽しみましたが,今月は”なんでもバスケット”をしました。
なんでもバスケットをするのははじめての子もたくさんいましたが,だんだん慣れてきておにになってもすぐにお題を出せるようになってきました。
「○月生まれの人!」「今日パンを食べてきた人!」など,自分に当てはまったら動くのですが,スムーズに動けるようにもなってきました。
とても楽しいお誕生日会になりました。

1年 生活「学校探検に行ったよ!」

画像1
画像2
画像3
 校舎の中を2年生のお兄さんお姉さんが丁寧に教えてくれました。「ここは、職員室で担任の先生たちが仕事をする場所だよ。」「この部屋は事務室といって、学校で使うものを準備してくれる場所だよ。」と優しく教えている姿が印象的でした。
 チェックカードには、1年生がチェックさせてもらっていました。そしてどのグループも全ての教室に行けたようです。よかったですね。今後も今日お世話になったお兄さんお姉さんとスマイル活動で一緒になるので仲良くしてほしいと思います。 

1年 拍を感じて・・・

画像1
画像2
音楽の時間,リズム遊びをしました。
○○○という3つの言葉を手拍子を打ちながら,言い合います。
『バ・ナ・ナ・はい』と『はい』の時に隣の人の手をたたきます。
はじめはとても難しかったようですが,だんだん慣れてきて,グループの子どもたちととても楽しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 避難訓練(不) 6:身体計測
9/6 2:身体計測
9/7 新木曜校時 2−1:食の指導 ALT フッ化物洗口 1:身体計測
9/8 スマイル遠足
9/11 自由参観 クラブ5 スクールカウンセラー 5:食育指導 情報モラル教室
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp