京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:34
総数:661769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

6年 京都市子ども未来会議 京キッズ会議1

画像1
画像2
8月22日(火),京都市子ども未来会議が開催されました。

京都市子ども未来会議とは
京都市の中学校の生徒会の代表が集まって話し合う「京都市中学校生徒会議」と小学校の代表が集まってそれぞれの学校の特徴ある取組を発表し合う「京キッズ会議」を同時に行うという,新しい取組です。

砂川小学校からも,児童の代表2名が参加しました。

はじめは,緊張をほぐすためにアイスブレーキングのゲームをしました。

4年生 夏休み ツルレイシの観察

画像1
画像2
 8月9日,猛暑の中,ツルレイシの水やりと観察に来てくれました。ツルレイシの実もどんどん大きくなっています。

吹奏楽の夕べについて

本日,竹田小学校にて開催予定をしていました「吹奏楽の夕べ」は14:00現在,大雨警報が発令されていることにより,中止となりましたのでお知らせします。

吹奏楽の夕べ

明日予定されております竹田小学校での「吹奏楽の夕べ」は,明日(8日)午前9:00現在,京都市に暴風警報が発令されていた場合は中止となります。参観を予定されておられる場合はご注意ください。.

ふれあい清掃 2

持ち物:軍手・雑巾・水筒・虫よけの薬・ガラス拭き用布・草取りに使える道具など(ご家庭にあれば)

清掃場所:各学年の教室と校舎まわりの学年担当場所(当日,掲示予定)

担当場所の清掃や草取りが早く終わった場合は,他の場所のお手伝いをお願いします。

保護者の皆様のご参加をお待ちしております。

ふれあい清掃

真夏の日差しが照りつける季節となりました。本校教育活動推進のためにご協力・ご支援をいただき,まことにありがとうございます。夏休み明けの8月25日(金)の2時間目に「ふれあい清掃」を計画しております。夏休み明けに授業を再開するにあたり,快適な環境のもとで子どもたちが学習に取り組めるよう,子どもたちと共に清掃活動に参加していただけるとありがたいです。

日時:平成29年8月25日(金)午前9時40分〜10時30分頃(体育館集合)

内容:教室・特別教室の児童の手が届きにくい場所の清掃・窓ふき校舎まわりの草刈りなど

夏休み絵画教室

 女性会主催の『夏休み絵画教室』が,砂川会館にて開催されました。
 20名近い子どもたちが,夏の野菜や草花を思い思いの手法で描いていきました。
 集中して取り組む表情は,とても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

4年生 夏休み ツルレイシの観察

画像1
画像2
 雌花が咲いたあとに,実ができているのを発見!くわしく見ています。観察した後は,職員室前で当番表に名前を書いて帰ります。夏休みに,また友達と会えてうれしそうです。

サッカー部 藤ノ森小と交流試合

画像1
画像2
画像3
 7月29日土曜日に砂川小の運動場で藤ノ森小とサッカーの試合をしました。砂川も藤ノ森も4年生5年生6年生合わせて20人以上参加しました。2チームに分かれて、何度か試合をしましたが、力が拮抗していて白熱しました。保護者の方々も応援に来て頂いていました。ありがとうございます。子どもたちは暑い中でしたがよく頑張りました。他校との試合を重ねることで試合経験を積めるのでいい機会になったと思います。
 砂川小の子たちはその後、保護者の方、兄弟と先生を合わせたチームと試合をしました。こちらもまた盛り上がりました。参加して下さった方々、ありがとうございます。次回もお待ちしております。
 

バドミントン全市交流会

8月1日に京都府立体育館でバドミントン全市交流会がありました。この大会に向けて,子どもたちは夏休みの間も一生懸命練習していました。
砂川小では,5組が優勝しました。今回の試合で学んだことを,今後の練習にも生かしていってほしいと思います。よくがんばりました!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 避難訓練(不) 6:身体計測
9/6 2:身体計測
9/7 新木曜校時 2−1:食の指導 ALT フッ化物洗口 1:身体計測
9/8 スマイル遠足
9/11 自由参観 クラブ5 スクールカウンセラー 5:食育指導 情報モラル教室
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp