京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up7
昨日:59
総数:662859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

山の家

16:15帰校予定です。

花背山の家 99

画像1
画像2
画像3
お世話になった京北の地域の方々にお礼を言いました。
京北を出発して、学校に戻ります。

花背山の家 98

画像1
画像2
昼からはリレー対決。
熱い対決が繰り広げられました。

そして集まれゲームをしました。
集まったメンバーで名前を紹介しました。

山の家 97

画像1
画像2
画像3
鮎が焼けました。おいしそうです。
みんなでおいしくいただきました。

山の家 96

画像1
画像2
画像3
魚つかみをしました。
「逃げるの速い‼」
「ぬるぬるする!」
なんて声があがっていました。
苦労しながらもなんとか捕まえることができました。

魚つかみを待っている間は、京北の小学校のみんなと一緒にゲームをしました。

山の家 95

画像1
画像2
画像3
京北山国の家に着きました。
京北の小学校のみなさんと交流します。

山の家 94

画像1
画像2
画像3
楽しかった花背山の家ともお別れです。

山の家 93

画像1
画像2
画像3
退所式を行いました。
お世話になった山の家の先生方にお礼を言いました。

わかば☆リュック完成!いよいよ花背!

リュックサックがいよいよ完成しました。
一針,一針丁寧に縫って,丈夫なリュックサックに仕上がりました。
「山の家に持っていっても大丈夫」と家庭科の堀先生からも太鼓判を押してもらいました。
4年生にも「こんなふうに縫っていったんやで〜」と誇らしげに見せていました。
山の家に行くまでの過程もしっかりお手本を見せてくれています。
画像1
画像2

わかばdeあそぼうwith6年2組

今日の中間休みには6年2組のみなさんが遊びに来てくれました。
くるくるコプターやくるくるリボンなどのおもちゃに大はしゃぎで遊んでくれた6年生…その日のうちに‘ありがとう’のお手紙を持ってきてくれました。
大喜びで受けとっていたわかば学級の子どもたちでした。
6年生!こちらこそ楽しく遊んでくれてありがとう♡
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 避難訓練(不) 6:身体計測
9/6 2:身体計測
9/7 新木曜校時 2−1:食の指導 ALT フッ化物洗口 1:身体計測
9/8 スマイル遠足
9/11 自由参観 クラブ5 スクールカウンセラー 5:食育指導 情報モラル教室
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp