京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up29
昨日:30
総数:932558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

スマホ教室

 スマートフォンは、相手のことを考え、約束を守り、正しく使う事が大切であると気付きました。
画像1
画像2
画像3

情報モラルスマホ教室

 市民インストラクターの方を招いて、スマホの使い方について考えました。
画像1
画像2
画像3

夏の子ども作品展

画像1
画像2
今日から,作品展が始まりました。
さっそく,みんなで見学にいきました。
色々な自由研究をみて,とってもわくわくしていました。
来年やってみたいことが見つかったかな。

図書室の使い方

画像1
画像2
図書支援員の山中先生に図書室の使い方を教えていただきました。

本には住所があるんだって。
これからは,本が迷子にならないように,住所をしっかりみて返したいですね。

自由研究 クラス発表会 その3

説明は1回だけではなく、何度も違う友だちにも行いました。回数を重ねていくうちに、少しずつ慣れてきました。
画像1画像2

自由研究 クラス発表会 その4

発表の大切なポイントの一つ。それは「聞く側」にもあります。質問をしたり感想を伝えたり、聞き手が発表名人を育てていくということも忘れてはいけません。
画像1画像2

自由研究 クラス発表会 その2

友だちと協力して発表していると、考えていたこと以外にも伝えたいことが出てきました。
画像1画像2

自由研究 クラス発表会 その1

夏休みに取り組んだ自由研究をクラスでの発表会を開きました。見てほしいポイントや頑張ったところを交流しました。
画像1画像2

いよいよスタート! 運動会練習 その5

腰を落として動きをキビキビ!辛い体制の中で頑張る姿が、かっこよく見えます。
画像1画像2

いよいよスタート! 運動会練習 その4

体育館での練習を重ねていきますが、外での練習ももうすぐです。リズムに合わせて、声も思いっきり出していきましょう!
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/6 運動会実行委員会
9/8 4年モノづくりの殿堂・工房学習
9/11 朝会 クラブ
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp