京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:51
総数:660407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

8月8日 飼育委員会当番活動

画像1
画像2
画像3
 うさぎのお世話に,飼育委員の当番が来てくれました。お家から野菜も持って来てくれて,うさぎも大喜び。しっかりと当番活動をしてくれました。

8月7日 緊急地震速報受信システム設置に向けて

画像1
画像2
 この度,文部科学省の事業として本校に『緊急地震速報受信システム』が設置されることになりました。今日と8月21日(月)の二日間で設置工事が進められます。また,8月21日には「テスト放送」も実施しますので,お知りおきください。

8月7日 台風が接近中です。

画像1
画像2
 台風5号の接近に伴い,今日は朝からあいにくの雨。京都市には,大雨・洪水・暴風警報が発令されました。気象情報を確認しながら,安全に気をつけて過ごすようにして下さい。

8月5日 野外活動 その5

画像1
画像2
画像3
 最後には,おやつでカキ氷までいただきました。暑い中活動した後のカキ氷が,これまた格別でした。本当に楽しいひと時を過ごすことができました。少年補導の方々,お世話になり,ありがとうございました。

8月5日 野外活動 その4

画像1
画像2
画像3
 カレーはみんなでいただきました。とても上手にご飯が炊けていたので,おかわりする人もたくさんいて,あっという間になくなってしまいました。みんな大満足でした。

8月5日 野外活動 その3

画像1
画像2
画像3
 1〜3年生は,カレーができるまでは少し休憩。シャボン玉を飛ばして遊びました。大きなシャボン玉を上手に飛ばしている人もいました。

8月5日 野外活動 その2

画像1
画像2
画像3
 川遊びの後はカレー作りです。4年生以上が飯ごうの係です。お米を洗い,水の量を調節し,かまどで炊きます。山の家やみさきの家での経験を生かして,本当に上手に炊き上げることができました。

8月5日 野外活動 その1

画像1
画像2
画像3
 少年補導の方々にお世話になる中,野外活動が行われました。約60名の児童が参加し,有栖川での川遊びや野外炊事で楽しいひと時を過ごしました。
 有栖川では,宝探しをしました。川の中にあるきれいな色のビー玉やおはじきを探します。みんな必死になって探していました。時々,魚やカエルも見つけて大喜びでした。

8月4日 ペンキ塗り

画像1
画像2
画像3
 今週,地域の方々にもお世話になり,ペンキ塗りがだいぶできてきました。各フロアごとに色が違います。学校が明るくなった感じです。

8月4日 草花の水やり

画像1
画像2
 夏休み中は,教職員で草花の水やりをしています。今日は遊びに来ていた人にも手伝ってもらいました。これだけ暑い日が続くと,水やりが欠かせませんね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 クラブ3
9/7 フッ化物洗口
9/8 人権参観講演会
9/10 敬老福祉ふれあいまつり
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp