京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:55
総数:454129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

みさきの家 1日目 今日の振り返り1

ナイトウォークでは、真っ暗な中、自然を感じながら歩きました。月の美しさや、虫の鳴き声、昼間とは違う景色にみえた…など、豊かな感想が出ていました。
最後は、振り返りです。はじめは係ごとに行い、その後、班ごとにしました。今日の反省を生かし、明日の活動もより充実させてくれることでしょう。

画像1
画像2
画像3

みさきの家 1日目 野外炊事3

どの班も、本当においしそうなカレーが上手にできました。自分の切った人参やジャガイモは、特別おいしいようでした。後片付けも、最後まで責任もって頑張る人がいて、感心しました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 1日目 野外炊事2

材料が切れたら、火をおこし、いよいよカレーをたいていきます。どの班もうまく火がついていました。かまどに張り付いて、頑張っている人もいました。汗だくになりながら、火の番をしていました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 1日目 野外炊事1

1日目の1番大きな活動、野外炊事です。今日はカレーを作りました。最初は、材料を洗ったり切ったりしました。お家で料理をしたことのある人は、野菜の皮をむいたり、切ったりするのも上手でした。初めての人も、だんだんうまくなっていました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 1日目 昼食

おうちの方に作っていただいたお弁当を、海の見えるテーブルで食べました。さわやかな風が吹き、班ごとに仲良く食べました。バスに酔った人もなく、全員元気です。
画像1
画像2

みさきの家 1日目 オリエンテーション

今日の夜は、男子はバンガロー、女子はテントで泊まります。寝具の使い方,シュラフの使い方などのオリエンテーションがありました。
画像1
画像2

みさきの家 1日目  入所式

さわやかな空気のもと、入所式を行いました。代表の人が、しっかりと挨拶をしてくれました。みさきの先生から、友達のいいところを見つけましょうと、話していただきました。みんなのやる気と期待を感じる入所式でした。
画像1
画像2

玉結びの学習

画像1
 5年生は,家庭科で針と糸を使う学習をがんばっています。今日は,玉結びに挑戦しました。指先を使って糸をねじることは難しかったですが,あっという間に十個作ることができました。玉止めにも挑戦して自分で上手にできると嬉しいです。
画像2

「みさきの家」宿泊学習

画像1画像2画像3
 本日,予定通り「みさきの家」宿泊学習に向けて,4年生全員出発しました。昼前に到着し昼食をとった後,「みさきの家」探検,野外炊事,ナイトウォークを行う予定です。
 

土曜学習 夢ぽけっとさん

学習会のあと,夢ぽけっとさんの時間がありました。
始めは「もったいないばあさん」の大型絵本を読んでもらいました。
そのあとは,夏の思い出のパネルづくりと,秋の景色をみんなで完成させました。秋色の葉っぱを1枚1枚作り,大きな秋の風景ができました。和室が明るくなりました。飾ってあるので,ご覧ください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp